株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年3月3日

フェイスブック、中国市場に再チャレンジか スマホ大手のシャオミと組んでVR製品発売へ

2018年1月10日

ソーシャルメディア大手の米フェイスブックが、傘下企業を通じて中国市場への再参入を計画しているようだ。しかも、これを実現するために、中国スマートフォン大手のシャオミ(小米科技)と組むというから、少し意外な展開だ。

シャオミと提携、中国限定のVRヘッドセット

フェイスブック傘下のVR(virtual reality、仮想現実)企業であるオキュラスVRの発表によると、同社はシャオミと提携し、中国市場限定のVRヘッドセットを発売する計画。

製品名は「Mi VR Standalon」。パソコンやスマートフォンなどの機器を利用することなく、単体でVRを体験できるスタンドアロン型のヘッドセットだ。

オキュラスVRは、これに先立つ昨年10月、「Oculus Go」と呼ぶ、同じくスタンドアロン型のヘッドセットを発表。これを、2018年初頭にも米国などで発売する計画だ。そして中国で展開するヘッドセットは、このOculus Goの技術を利用するという。

また、オキュラスVRとシャオミは、Oculus Goの生産でも協力関係にあることが、このたび明らかになった。米ウォールストリート・ジャーナルによると、中国市場向けヘッドセットは、シャオミが中心となって販売する。だが製品には、オキュラスVRのロゴも付け加えられるという。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「フェイスブック、中国市場に再チャレンジか スマホ大手のシャオミと組んでVR製品発売へ」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Facebook, Xiaomi

最新の記事

  • フェイスブックが豪政府にあらためて反論 「報道機関支援の10億ドル拠出」が代替策(2021年02月26日)
  • フェイスブック、豪でのニュース禁止措置撤回 豪政府が対価支払い義務付ける法案の修正に合意(2021年02月25日)
  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント