株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / 2016 / アーカイブ 6月 2016

アーカイブ 6月 2016

Samsung、折り畳み可能なディスプレイのスマホ2機種を2017年リリースか

2016年6月8日

韓国Samsung Electronicsは折り畳み可能なディスプレイを備えたスマートフォン2機種を2017年に投入する計画だと、複数の米メディア(The VergeやCNETなど)が米Bloombergの記事を引用するかたちで伝えている…

タグ: Samsung(サムスン)

Appleのインド直営店計画、外資規制が2~3年限定で免除される見通し

2016年6月7日

米Appleがインドで進めている直営店開設計画について、インド当局は同社に対し、一定期間外資規制を免除する可能性が出てきたと、地元紙のTimes of Indiaが現地時間2016年6月6日までに伝えた。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Apple, インド

Zuckerberg氏のSNSアカウントがハッキング被害に?TwitterやPinterestなど

2016年6月7日

米Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏のアカウントが乗っ取られたもようだと、複数の米メディア(New York Times、VentureBeat、The Vergeなど)が現地時間2016年6…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

Fortuneの米企業番付、Appleが前年5位から3位に、トップはWalmart

2016年6月7日

米Fortuneは現地時間2016年6月6日、米国企業番付「Fortune 500」の2016年版を発表した。昨年に続き1位はWalmart、2位はExxon Mobilだった。Appleが昨年の5位から3位にランクアップした。本記事は、…

タグ: Apple

Microsoft、新たなプロジェクト管理アプリ「Planner」を正式リリース

2016年6月7日

米Microsoftは現地時間2016年6月6日、「Office 365」に追加する新たなアプリケーション「Microsoft Planner」の正式リリースを発表した。企業、学校、組織における業務チームの共同作業を支援する。本記事は、日…

タグ: Microsoft

アマゾンの音声アシスタント、着々とサービス拡大中 利用できる他社サービスが1000種を突破

2016年6月7日

米アマゾン・ドットコムはこのほど、同社の音声アシスタントサービス「Alexa(アレクサ)」で利用できる他社サービスが1000種を超えたと発表した。半年足らずでエコシステム急拡大 これは同社が「スキル」と呼んでいるもので、スマートフォンな…

タグ: Amazon

Amazonの音声支援Alexa、スキルが1000種に

2016年6月6日

米Amazon.comは現地時間2016年6月3日、クラウドベースの音声アシスタントサービス「Alexa」を利用できる、サードパーティーのスキル(サービスや機能)の数が1000種を超えたと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Amazon

WalmartがUber、Lyftと提携 生鮮食品を当日配達

2016年6月6日

小売大手の米Walmartは現地時間2016年6月3日、配車アプリケーションの米Uber Technologiesおよび米Lyftと提携し、生鮮食品の当日配達サービスを試験運用すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

Facebook、モバイルWeb版メッセージ機能を近々終了か

2016年6月6日

米Facebookは同社サービスのモバイルWeb版からメッセージ機能を取り除いて強引にユーザーを「Messenger」アプリケーションに移行させようとしているとする米TechCrunchの報道を、複数の米メディアが伝えている。本記事は、日…

タグ: Meta

Google傘下のNest Labs、CEOが辞任へ

2016年6月6日

米Google傘下でスマートホーム事業を手掛ける米Nest Labsは現地時間2016年6月3日、Tony Fadell最高経営責任者(CEO)の辞任を発表した。同氏はGoogleの親会社である米Alphabetおよび同社のLarry P…

タグ: Alphabet, Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント