株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年3月2日
現在地: ホーム / 2015 / アーカイブ 1月 2015

アーカイブ 1月 2015

「iPhone」の販売台数、誰も予想しなかった領域に 10~12月期、前年比46%増、過去最高の7450万台達成

2015年1月29日

米アップルが1月27日に発表した2014年10~12月期の決算は、主力製品の「iPhone」の販売が好調で、売上高、利益ともに過去最高を更新した。アナリスト予想を大きく上回る同四半期のiPhoneの販売台数は7450万台となり、こちらも四…

タグ: Apple

Amazon.com、クラウドベースの法人向け電子メールサービスを発表

2015年1月29日

米Amazon.comのクラウド事業Amazon Web Services(AWS)は現地時間2015年1月28日、法人向け電子メールおよびカレンダーサービス「Amazon WorkMail」(プレビュー版)を発表した。米Microsof…

タグ: Amazon

iPhone、販売台数がサムスンに迫る勢い 中国市場が初めて米国を上回るとの観測も

2015年1月28日

米アップルは現地時間1月27日に2014年10~12月期の決算を発表するが、これに先立ち海外メディアが、同社の主力製品である「iPhone」の販売実績について報じている。iPhoneの販売台数、中国が米国を上回る例えば英フィナンシャル・タ…

タグ: Apple, Samsung

Appleの10~12月期決算は大幅な増収増益、iPhone販売が過去最高

2015年1月28日

米Appleは現地時間2015年1月27日に2015会計年度第1四半期(2014年10~12月)の決算を発表し、過去最高額の売上高と純利益を報告した。昨年9月に新モデルを発売したスマートフォン「iPhone」が出荷台数と売上高ともに過去最…

タグ: Apple

[データは語る]「iPhone」の出荷台数、中国のスマホ市場で初の首位に

2015年1月28日

英Canalysが現地時間2015年1月27日に公表した中国のスマートフォン市場に関する調査によると、「iPhone」の出荷台数は競合メーカーの出荷台数を上回り、初めて同国市場で首位になった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpr…

「IoTにはセキュリティリスク」、FTCがメーカーに改善策を提案

2015年1月28日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2015年1月27日、「モノのインターネット(IoT:Internet of Things)」を巡るプライバシー保護とセキュリティ強化に向けて、現実的な取り組みを進めるようデバイスメーカーに強く促した。…

Yahoo!、Alibaba株を分離へ、Q4決算は減収減益

2015年1月28日

米Yahoo!は現地時間2015年1月27日、2014年第4四半期の決算を発表した。また、同社が保有する中国Alibaba Group(阿里巴巴)の株式を税金がかからない方法で分離する計画を明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイ…

タグ: Alibaba, Yahoo!

グローバルな仕事に憧れるキャリア女子。約8割が英語公用語化に抵抗なし

2015年1月28日

オンライン英会話サービスのレアジョブは、キャリアアップを望む女性約600人を対象に実施したグローバル企業に関する意識調査の結果を発表した。それによると、回答者の87%がグローバルな仕事をしてみたいと考えており、78%が社内英語公用語化に抵…

iPhoneの販売台数、中国が初めて米国を上回る見通し、アナリスト予測

2015年1月27日

中国におけるiPhoneの販売台数は、Appleの本拠地である米国のそれを初めて上回る見通しだと、複数の海外メディア(米TIMEや米InformationWeekなど)が現地時間2015年1月26日までに、英Financial Times…

フェイスブックのモバイル人口、ほぼ10億人に インドとインドネシアが急成長

2015年1月27日

米国の市場調査会社、eマーケターがこのほどまとめたフェイスブックの利用実態調査によると、2015年に携帯電話を通じて同サービスを使う人の数は、ほぼ10億人に達する見通しだという。携帯電話経由のフェイスブック利用者数は一昨年時点で7億100…

タグ: Facebook

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • フェイスブックが豪政府にあらためて反論 「報道機関支援の10億ドル拠出」が代替策(2021年02月26日)
  • フェイスブック、豪でのニュース禁止措置撤回 豪政府が対価支払い義務付ける法案の修正に合意(2021年02月25日)
  • フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」(2021年02月23日)
  • 米政府、アマゾンを「悪質市場」指定 2年連続(2021年02月23日)
  • フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判(2021年02月19日)
  • アマゾンを脅かす急成長のショッピファイ 豪スタートアップ買収で出品者の流出阻止狙う(2021年02月18日)
  • グーグルと豪政府が対立、記事使用の対価巡り 新サービス「グーグル・ニュース・ショーケース」に豪大手参加(2021年02月17日)
  • アマゾンの運転手管理システムが物議醸す AIカメラやアプリで宅配ドライバー常時監視(2021年02月16日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント