株式会社ニューズフロント

デジタルビジネスをビビッドに伝えるニュース通信社

  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革
    • 執筆陣紹介
  • 事業紹介
    • ブログメディアの開発・運営
    • 外資系広報支援
  • 解説記事
  • 書籍
  • 翻訳
  • コンタクト
  • 2019年2月16日
  • Apple
  • Amazon
  • Google
  • Facebook
  • Microsoft
現在地: ホーム / 2015 / アーカイブ 1月 2015

アーカイブ 1月 2015

夫のニオイ問題、妻の率直な指摘が効果的

2015年1月30日 by 鈴木 英子

マンダムは、2月1日の「ニオイの日」と2月2日の「夫婦の日」にちなんで、「夫婦とニオイ」をテーマに実施した調査の結果を発表した。それによると、夫のニオイ(体臭)で悩んでいるなら、解決のカギは、妻が率直に指摘することだという。

アップル、世界のスマホ市場でサムスンと肩並べる 「iPhone 6」の効果で3年ぶりに首位

2015年1月30日 by 小久保 重信

米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティクスが1月28日にまとめた世界のスマートフォン市場に関するリポートによると、アップルの出荷台数シェアは1年前の17.6%から2ポイント上昇し…

タグ: Apple, Samsung

Amazon.comの14年Q4決算は15%増収、利益は予測を上回る

2015年1月30日 by 鈴木 英子

米Amazon.comは現地時間2015年1月29日、2014年第4四半期の決算を発表した。売上高は293億2800万ドルで、前年同期と比べ15%増加した。純利益は2億1400万ドル(希薄化後1株当たり純利益は0.45ドル)で同10%減少。営業利益は同16%増の5億9100万ドルだった。

タグ: Amazon.com

Alibabaの14年Q4決算は40%増収、しかし市場予測に届かず

2015年1月30日 by 鈴木 英子

中国Alibaba Group(阿里巴巴)が現地時間2015年1月29日に発表した2014年第4四半期の決算は、大幅な増収となったものの成長鈍化が投資家らを落胆させた。

タグ: Alibaba

Googleの14年Q4決算、増収増益だが市場予測を下回る

2015年1月30日 by 鈴木 英子

米Googleが現地時間2015年1月29日に発表した2014年第4四半期の決算は、連結売上高が181億300万ドルで前年同期と比べ15%成長した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は47億5700万ドル(希薄化後の1株当たり純利益は6.91ドル)となり同41%増加。営業利益は43億9900万ドルで、同1%減少した。

タグ: Google

[データは語る]2014年Q4の世界スマホ市場、Appleの出荷台数、首位のSamsungに肉薄

2015年1月30日 by 小久保 重信

米IDCが現地時間2015年1月29日に公表したスマートフォン市場に関する調査によると、2014年第4四半期(10~12月)の世界出荷台数(速報値)は前年同期比28.2%増の3億7520万台となり…

タグ: Apple, Samsung

バレンタインに関する男性のホンネが分かった!嬉しいのはやっぱりアレ

2015年1月29日 by 鈴木 英子

バレンタインに告白するなら、市販のチョコより手作りチョコの方が勝率が高い。―――こんな調査結果を、オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングが発表した。

ソニー、Spotifyと音楽サービスを今春開始へ、Music Unlimitedは終了

2015年1月29日 by 鈴木 英子

ソニーの米国子会社Sony Network Entertainment International(SNEI)は現地時間2015年1月28日、英Spotifyと世界規模の戦略的提携を結び、音楽配信サービスを立ち上げると発表した。

FacebookのQ4決算は49%増収、34%増益、モバイルが引き続き好調

2015年1月29日 by 小久保 重信

米Facebookは現地時間2015年1月28日、2014年第4四半期(10~12月)の決算を発表した。売上高は38億5100万ドルで、前年同期と比べ49%増加した。米国会計原則(GAAP)ベースの純利益は7億100万ドル(希薄化後1株当たり純利益は0.25ドル)で前年同期から34%増加。営業利益は同横ばいの11億3300万ドルだった。

タグ: Facebook

Amazon.com、クラウドベースの法人向け電子メールサービスを発表

2015年1月29日 by 鈴木 英子

米Amazon.comのクラウド事業Amazon Web Services(AWS)は現地時間2015年1月28日、法人向け電子メールおよびカレンダーサービス「Amazon WorkMail」(プレビュー版)を発表した。米Microsoftや米Googleが優勢の企業向け電子メールサービス市場でシェア奪取を狙う。。

タグ: Amazon.com

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップル、雑誌・新聞読み放題サービスで交渉が難航 メディア企業が取引条件を巡って反発(2019年02月14日)
  • スマホ市場は世界的に頭打ちも、インドは依然高成長 年間出荷台数14.5%増の1.4億台、過去最高を更新(2019年02月13日)
  • アマゾン、専用のボーイング機を50機に増やす計画 拡大する自前の航空貨物事業(2019年02月10日)
  • 拡大する中国の半導体需要 ファーウェイが3位に浮上、中国メーカー4社がトップ10入り(2019年02月08日)
  • アップル、“時すでに遅し”か? AIスピーカーのシェアが一向に伸びず(2019年02月07日)
  • 中国の小売市場、今年は米国を抜き世界最大に 小売総売上高619兆円、eコマース比率は世界最大の35%(2019年02月06日)
  • ウエアラブル市場は今後もスマートウオッチが支配する 「日本が市場の成長に重要な役割を果たす」(2019年02月06日)
  • アマゾン、突如インドで商品が消えた理由 eコマースの規制強化で窮地、打開策はあるのか?(2019年02月05日)

Copyright © 2019 · 株式会社ニューズフロント