株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月26日
現在地: ホーム / アーカイブ 2014

アーカイブ 2014

米プライバシー団体ら、FacebookのWhatsApp買収についてFTCに調査を要求

2014年3月7日

米電子プライバシー情報センター(EPIC)と米消費者保護団体のCenter for Digital Democracy(CDD)は、米Facebookによる米WhatsApp買収計画に関して、米連邦取引委員会(FTC)に調査を求める書類を…

タグ: Meta

AppleによるSamsung製スマホの販売差止要求、地裁が棄却

2014年3月7日

米Appleが韓国Samsung Electronicsの一部スマートフォンの販売差止を求めていた裁判で、米カリフォルニア州北部の連邦地方裁判所は現地時間2014年3月6日、Appleの要求を退ける判断を下した。本記事は、日経BP社の総合…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

フェイスブック、銃器の違法売買に「ノー」! 規制対象物を宣伝するコンテンツに厳しいルール

2014年3月7日

米フェイスブックは3月5日、ソーシャル・ネットワーキング・サービス内で行われている、規制対象物の売買についてルールを強化すると発表した。同社のサービスを巡っては、銃規制を訴える団体などから、無秩序な売買環境が広がっていると指摘されていた。…

タグ: Meta

デリケートゾーンの悩み、8割が「相談しづらい」

2014年3月7日

ユニ・チャームは、10歳代—40歳代の女性約1万4000人を対象に、デリケートゾーンのケアに関する意識調査を実施した。その結果から、女性の9割以上がデリケートゾーンに悩みを持っているものの、ほとんどの人が周囲に相談できずにいることが分かっ…

Yahoo!、FacebookおよびGoogle IDによるログインを段階的に排除—海外メディアの報道

2014年3月6日

米Yahoo!は、同社サービスのログインプロセスから米Facebookおよび米Googleのアカウントを段階的に排除する方針だ。英ReutersやIT情報サイト「BetaNews」をはじめ、複数の海外メディアが現地時間2014年3月4日に…

タグ: Google, Meta, Yahoo!

Flipboard、競合の雑誌スタイル閲覧アプリ「Zite」をCNNから買収

2014年3月6日

米Flipboardは現地時間2014年3月5日、ニュースフィードアプリケーション「Zite」を米CNNから買収したと発表した。買収額などについては明らかにしていないが、最大6000万ドルとも伝えられている(CNNMoney)。本記事は、…

Facebook、規制対象物のルールを強化、銃器の違法販売などを禁止

2014年3月6日

米Facebookは現地時間2014年3月5日、同社サービス内で宣伝されている物品やサービスについて、表示方法などのルールを強化すると発表した。銃器など米国で規制対象になっている物品の売買が、正しく法にのっとって行われるようにする取り組み…

タグ: Meta

FreedomPop、通信を暗号化する盗聴防止スマホ「Privacy Phone」を発表

2014年3月6日

米FreedomPopは現地時間2014年3月5日、盗聴防止に重点を置いたスマートフォン「FreedomPop Privacy Phone」を発表した。同社のサービスを組み合わせて通信を暗号化し、「特に米国人のプライバシー保護を目的に提供…

2013年の世界パソコン出荷台数、過去最大の落ち込み 2018年まで減少が続くとの予測

2014年3月6日

米IDCが4日までにまとめた最新の調査リポートによると、2013年の世界パソコン出荷台数は、前年比9.8%減の3億1510万台にとどまった。この減少幅はIDCが先に予想していた数値よりもいくらか小さかった。だが同社が統計を取り始めて以来最…

職場の男性の第一印象、最も大事な要素は?

2014年3月6日

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)が発表した調査結果によると、職場で男性が女性に与える第一印象を最も左右するのは清潔感で、特に体臭などのニオイがマイナス点になりやすい。20歳代—40歳代の男女ビジネスパーソン600人に、新…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • …
  • 136
  • 次のページ »

最新の記事

  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略は配車・共有サービス(2025年08月24日)
  • 米AIチップ対中輸出にトランプ流「15%ディール」の衝撃 安保と歳入の危うい取引、次世代品も射程か 半導体大手に異例の「上納金」、取引重視政策が呼ぶ波紋(2025年08月22日)
  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント