株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 2月 2014

アーカイブ 2月 2014

ワイヤレス給電の業界団体A4WP、ノートパソコン対応に向けて規格強化へ

2014年2月21日

非接触充電(ワイヤレス給電)技術を推進する業界団体Alliance for Wireless Power(A4WP)は現地時間2014年2月20日、大手パソコンOEMとして初めて米Dellが加盟したと発表した。また、ノートパソコンなどを対…

タグ: Dell

HPの11—1月期決算は16%の増益、パソコン事業の売上高が4%増

2014年2月21日

米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2014年2月20日に発表した2014会計年度第1四半期(2013年11月〜2014年1月)の決算は、売上高が281億5400万ドルで前年同期と比べ1%減少した。売上高は10四半期連続で前…

Googleの新プロジェクト「Tango」、3D視覚認識するスマホ

2014年2月21日

米Googleは現地時間2014年2月20日、同社の先進技術研究部門ATAPの新たなプロジェクト「Tango」を発表した。動作や空間および配置を立体的に認識する人間の視覚と同様の能力をモバイルデバイスに与えることを目指す。本記事は、日経B…

タグ: Google

Microsoft、Web版オフィス「Office Web Apps」を「Office Online」に名称変更

2014年2月21日

米Microsoftは現地時間2014年2月19日、Web版オフィスアプリケーション「Office Web Apps」を「Office Online」に名称変更したことを発表した。新名称でのサービス開始にあたり、見つけやすさ、共有および共…

タグ: Microsoft

YouTubeの利用頻度は?

2014年2月21日

WEBマーケティング支援のITSは、ビデオ共有サービス「YouTube」の利用実態に関する調査結果を発表した。それによると、インターネットユーザーの過半数が週に1回以上YouTubeを利用し、よく視聴するジャンルは「音楽」が最も多い。18…

グーグル、めがね型端末「Glass」の利用ガイドを公開 「すべきこと」と「してはならないこと」を手引き

2014年2月20日

米グーグルは開発中のめがね型ウエアラブル端末「グーグル・グラス(Google Glass)」について、「すべきこと」と「してはならないこと」を簡潔にまとめた利用ガイドを公開した。この端末の一般消費者向け販売はまだ始まっていない。だが同社は…

タグ: Google

Google、高速接続網「Google Fiber」をさらに34市に拡大へ

2014年2月20日

米Googleは現地時間2014年2月19日、光ファイバー網を使った高速インターネット接続サービス「Google Fiber」を、さらに34市に展開する計画を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した…

タグ: Google

Microsoft、クラウドストレージサービスを新名称「OneDrive」で提供開始

2014年2月20日

米Microsoftは現地時間2014年2月19日、オンラインストレージサービス「SkyDrive」の名称を「OneDrive」に変更し、新名称でのサービスを開始した。名称変更にともない、モバイルアプリケーションのアップデートも実施した。…

タグ: Microsoft

Amazon.com、仮想通貨「Amazon Coins」がAndroid端末に対応、米/英/独で開始

2014年2月20日

米Amazon.comは現地時間2014年2月19日、同社の仮想通貨「Amazon Coins」がAndroid搭載端末で利用できるようになったと発表した。同日から、米国、英国、ドイツのAndroid端末ユーザーを対象に対応サービスを始め…

タグ: Amazon

Facebook、メッセージングアプリ「WhatsApp」を約160億ドルで買収へ

2014年2月20日

米Facebookは現地時間2014年2月19日、スマートフォン向けメッセージングアプリケーションを手がける米WhatsAppを約160億ドルで買収することで最終合意したと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに…

タグ: Meta

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント