株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 11月 2013

アーカイブ 11月 2013

「iPad Air」、発売から3日間の導入率は第4世代iPadの5倍

2013年11月5日

米Appleが11月1日に販売を開始した5世代目iPad「iPad Air」の導入率は、発売後最初の3日間で、第4世代iPadの昨年の同じ期間の5倍に達した。モバイルアプリケーションのマーケティング会社、米Fiksuが現地時間2013年1…

Nokia、Samsungと特許ライセンス契約を5年延長、ライセンス料は未定

2013年11月5日

フィンランドNokiaは現地時間2013年11月4日、 韓国Samsung Electronicsとの特許ライセンス契約の更新を発表した。2013年末に期限を迎える既存契約を、さらに5年間延長する。ただし、2014年1月1日より発効するラ…

タグ: Samsung(サムスン)

電子書籍と紙の本、今後の利用意向は?

2013年11月5日

ライフメディアのリサーチバンクがまとめた読書に関する調査結果によると、電子書籍の利用経験者は約2割にとどまり、依然として紙媒体の書籍の方が利用意向が高い。全国の10歳代—60歳代の男女1200人に本を読む頻度を尋ねたところ、平均して年に1…

[データ] 外資系で働くメリット「給与水準が高い」、 デメリットは「人の入れ替わりが激しい」

2013年11月5日

外資系企業で働いた経験のある人に利点と不利な点を尋ねたところ、利点は「給与水準の高さ」、不利な点は「人の入れ替わりが激しい」「日本撤退の可能性がある」が最も多く挙がった。人材サービスのエン・ジャパンが調査結果をまとめた。この調査では201…

「郵便年賀.jp」公開、年賀状をネットで作成・印刷・投函

2013年11月5日

日本郵便は、年賀状の特設サイト「郵便年賀.jp」を公開した。年賀はがきのデータ作成、印刷、自宅での受け取りが可能。外部サービスとの連携ではがきの宛名印刷や投函代行も注文できる。はがきのデータ作成は無料だ。パソコンとスマートフォンに対応して…

Appleのソフトウエア無料化はMicrosoftへの脅威となるか

2013年11月1日

Appleは現地時間2013年10月22日、新型iPadと同時にソフトウエアの無料化を発表した。このことは多くのメディアによって驚きを持って伝えられたが、その多くは今回の無料化が米Microsoftのビジネスモデルを揺るがしかねないという…

タグ: Apple, GarageBand, iCloud, iLife, iOS 7, iWork, macOS, Microsoft, OS X Mavericks, OSバージョン分散, エコシステム(経済圏), クラウドサービス, クレイグ・フェデリギ, ソフトウエア無償化, ティム・クック, ハードウエア販売, 法人の“Office離れ”

ソフトバンク、iPad Air・新iPad mini向けに月1050円の料金プラン、最大2万7000円のiPad下取りも

2013年11月1日

ソフトバンクモバイルは、米Appleの新型タブレット「iPad Air」と新型「iPad mini」のLTE対応モデルについて料金プランを発表した。月額基本使用料が最大2年間1050円になるキャンペーンや、旧型iPadを最大2万7000円…

旅好き働き女子は旅行に年何回行く?

2013年11月1日

昭文社が電通と共同で実施した旅行に関する調査の結果によると、旅好き働き女子は、積極的に有給休暇を取得して年に何度も旅行を楽しみ、自分で旅行プランを立てる傾向が高い。昭文社の女性向けガイドブックシリーズ「ことりっぷ」の読者で20歳代—40歳…

フェイスブック、好調な決算も成長性に不安を残す 市場を動揺させた広告事業の新方針

2013年11月1日

SNS大手の米フェイスブックが30日に発表した7~9月期の決算は、売上高、利益ともに市場の予想を上回り、好調だった。この決算を受け、同社の株価は時間外取引で一時15%以上上昇した。だが、その後幹部によって発表された広告事業の方針が嫌気され…

タグ: Meta

オバマケアのサイト障害、GoogleやOracleなどが修復の応援に

2013年11月1日

Barack Obama米大統領政権の医療保険改革法(通称オバマケア)の柱であるオンライン保険購入システム「Healthcare.gov」の障害について、米政府は事態の改善に向け米Google、米Oracle、米Red Hatなどの大手技…

タグ: Google, Oracle

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント