株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 6月 2013

アーカイブ 6月 2013

UQ WiMAX、月525円でPCソフト使い放題、PC関連の電子書籍読み放題サービス

2013年6月20日

KDDI(au)傘下のUQコミュニケーションズは、 高速通信サービス「UQ WiMAX」のオプションとして、月額525円でパソコン向けアプリケーションが使い放題、パソコン関連の電子書籍が読み放題となる「パソコンソフト使い放題 powere…

あの夏太りの原因は「栄養失調」だった?

2013年6月20日

オールアバウトが運営するマーケティングチャネル「生活トレンド研究所」は、夏の健康に関する調査結果を発表した。それによると5人に1人が昨年の夏に体重が増加し、その原因として栄養失調が考えられるという。フルタイムで働く20歳—49歳の男女96…

ノキアも買収する意気込みの中国ファーウェイ サムスンやアップルに挑み、スマホのトップメーカー目指す

2013年6月20日

6月18日の英フィナンシャル・タイムズの報道によると、中国の通信機器大手、ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)はフィンランド・ノキアの買収を検討しているという。同社の消費者向けビジネス部門を統括するリチャード・ユー氏が、フィナンシャル…

タグ: Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術), 中国

「Apple TV」にHBO GO、WatchESPNなどのチャンネル追加

2013年6月20日

米Appleは現地時間2013年6月19日、同社のセットトップボックス「Apple TV」で利用可能なチャンネルに「HBO GO」と「WatchESPN」などが加わったと発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊…

タグ: Apple

Google Reader代替候補のFeedly、クラウドサービス「Feedly Cloud」を公開

2013年6月20日

RSSリーダーの米Feedlyは現地時間2013年6月19日、クラウドサービス「Feedly Cloud」を公開したと発表した。終了を目前に控えた米Googleの「Google Reader」のバックエンドに代わるもので、Google R…

タグ: Google

Twitter、iOS向け地域情報アプリの「Spindle」を買収

2013年6月20日

米Twitterは、モバイル端末向け地域情報アプリケーションを手がける米国の新興企業、Spindle Labsを買収した。Spindle Labsが現地時間2013年6月19日、自社サイトのブログで明らかにした。Twitterも同日、自社…

タグ: X(旧Twitter)

Microsoft、「Windows 8.1」の攻撃手口発見に最大10万ドルの報償プログラム

2013年6月20日

米Microsoftは現地時間2013年6月19日、セキュリティ強化のための新たな報奨金プログラム「Microsoft Security Bounty Programs」を発表した。同社の最新OSとブラウザーに重要な脆弱性を発見および報告…

タグ: Microsoft

Microsoft、Nokiaの携帯電話事業買収を断念、6月に交渉決裂、米紙報道

2013年6月20日

米Microsoftが、フィンランドNokiaの携帯電話事業を買収することで協議をしていたと、複数の海外メディアや通信社(Bloomberg、Reuters、AFPなど)が米Wall Street Journalの記事を引用する形で現地時…

タグ: Microsoft

広がる「Google Glass」のプライバシー懸念、カナダなどの機関が共同質問状

2013年6月20日

カナダの個人情報保護に関する監視機関Office of the Privacy Commissioner of Canada(OPC)は現地時間2013年6月18日、米Googleが開発を進めているめがね型ウエアラブルコンピュータ「Goo…

タグ: Google

HP、パソコン/プリンター事業のトップにLenovo出身のWeisler氏を任命

2013年6月19日

米Hewlett-Packard(HP)は現地時間2013年6月18日、同社の主力事業部門であるパソコン/プリンター事業「Printing and Personal Systems Group」のトップを交代する人事を発表した。本記事は、…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 20
  • 次のページ »

最新の記事

  • アリババ、AI半導体新開発 中国が生産3倍計画…独自エコシステム構築で技術自立加速 米国の強硬策がブーメラン効果生む、世界は2つの標準が併存する時代へ(2025年09月18日)
  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント