株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年9月27日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 6月 2013

アーカイブ 6月 2013

スマホ利用時間が長いほど、猫背になる?

2013年6月26日

ソシエ・ワールドがまとめた女性の姿勢に関する調査結果によると、全体的に猫背の女性が増加傾向にあり、5割以上は自身が以前より猫背になったと感じている。また猫背の原因の1つとしてスマートフォンの利用が考えられるという。20歳代—50歳代の女性…

Microsoft、企業向けソーシャルYammerとオフィス製品の統合を推進

2013年6月26日

米Microsoftは現地時間2013年6月25日、同社の企業向けソーシャル事業Yammerとオフィス製品の統合計画について明らかにした。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Microsoft、企業…

タグ: Microsoft

Googleは検索結果の個人情報を削除する義務はない、欧州裁判所法務官の見解

2013年6月26日

欧州連合(EU)の欧州司法裁判所(ECJ)は現地時間2013年6月25日、Webに公開された個人情報を検索インデックスから除外する責任を米Googleが負う必要はないとする法務官の意見書を公開した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「I…

タグ: Google

フェイスブック、ニュースアプリに挑戦か? iPhoneのUIも手がけたデザインの専門家と新サービス開発中

2013年6月26日

「フリップボード(Flipboard)」をご存じだろうか。これはインターネット上の様々な媒体からニュースを集めてきて、雑誌風のレイアウトで表示するモバイルアプリ。利用者は画面上をスワイプして、紙の雑誌をめくるように記事を読み進められる。こ…

タグ: メタ(Facebook)

Sprintの株主投票、ソフトバンクによる買収案を承認

2013年6月26日

米Sprint Nextelは現地時間2013年6月25日、同社の株主がソフトバンクによる同社買収を承認したと発表した。同日開催された株主総会で投票が行われ、支持票が議決権の約98%(発行済み普通株式の約80%)を占めた。本記事は、日経B…

ネットを介した企業への個人データ提供、米国人は寛容、ドイツ人は厳格

2013年6月26日

インドのITサービス会社Infosysが現地時間2013年6月25日に公表した調査結果によると、米国人は他国の人に比べて個人データをインターネット上で企業などに提供することに抵抗感が少ないという。88%の米国人がネットで買い物をする際、小…

タグ: インド

6.4型フルHDの特大スマートフォン「Xperia Z Ultra」、防水・防じん・スタミナが特徴

2013年6月26日

ソニーモバイルコミュニケーションズは、6.4型フルHDの大画面を持つスマートフォン「Xperia Z Ultra」を発表した。防水、防塵(ぼうじん)、長時間稼働などが特徴。OSは最新のAndroid 4.2。2013年7―9月に世界市場で…

タグ: Samsung

Barnes & Noble、NOOK事業の赤字が2.3倍に拡大、タブレット端末の生産から撤退へ

2013年6月26日

米Barnes & Nobleは現地時間2013年6月25日、タブレット端末の生産から撤退する方針を明らかにした。今後は消費者向けエレクトロニクス製品を手がけるサードパーティーのメーカーと協力し、共同ブランドのタブレットを展開するとしてい…

Google、「Transparency Report」にマルウエア/フィッシング関連セクションを追加

2013年6月26日

米Googleは現地時間2013年6月25日、各国/地域の政府によるコンテンツ削除要請やアクセス遮断の状況について情報提供するサイト「Transparency Report」に、マルウエアおよびフィッシング攻撃に関するデータを提供する「S…

タグ: Google

[データ] iPhone 5の「パケ詰まり」率、auで20%、ソフトバンク2%

2013年6月26日

東京都心部で、LTEサービスの通信遅延、いわゆる「パケ詰まり」の発生率を調べたところ、KDDI(au)版iPhone 5では20%余りとなり、ソフトバンクモバイル版iPhone 5の10倍近かった。こうした調査結果をMMD研究所がまとめた…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 20
  • 次のページ »

最新の記事

  • 中国・華為がスマホ市場で復活 Appleへの脅威に 米政府の対中規制下、高性能半導体を自国生産(2023年09月22日)
  • Googleが生成AIでクラウド強化、支えるNVIDIAとTSMCは対中規制などに直面(2023年09月21日)
  • Amazon、次の大ヒットは何なのか? 模索続く 成功に導いた3本の柱に次ぐ「第4の柱」(2023年09月21日)
  • 台湾TSMC、AI向け半導体好調もスマホやPC向けに懸念 製造装置メーカー大手に納入延期を要請(2023年09月20日)
  • アップルの新型iPhone、中国で盛り上がり作り出せず ファーウェイの復活が背景に(2023年09月15日)
  • アップル、iPhone向け通信半導体の自社開発難航 クアルコムとの調達契約3年延長(2023年09月14日)
  • 中国政府のiPhone規制、アップルへの影響は軽微? 中国、中央政府機関職員の業務使用と職場への持ち込み禁止(2023年09月13日)
  • アップルの高価格iPhone戦略は今後も成功するのか? Proモデルが売上高と純利益の拡大に寄与(2023年09月12日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント