株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 4月 2013

アーカイブ 4月 2013

Androidを狙うマルウエア「BadNews」、Google Playのアプリ32種類から拡散

2013年4月22日

モバイルセキュリティの米Lookoutは現地時間2013年4月19日、Android向けの新たなマルウエア「BadNews」を検出したと発表した。米Googleのデジタルコンテンツ配信/販売サービス「Google Play」で、4つの開発…

マイクロソフトの1~3月期、パソコン販売の低迷を反映 ただし、法人向けやエンタメ部門は好調

2013年4月22日

米インテルに続き米マイクロソフトも1~3月期の決算を発表したが、こちらも低迷するパソコン市場を反映した結果となった。 ウィンドウズの実質売上高はゼロ成長マイクロソフトのウィンドウズ部門の売上高は57億300万ドルで1年前から23…

タグ: Microsoft

噂されるAppleの「iWatch」、すでに消費者の購入意欲は2割と高い水準

2013年4月22日

米ChangeWave Researchが現地時間2013年4月19日に公表した調査結果によると、米Appleが開発中と噂されている腕時計型iOSデバイス、いわゆる「iWatch」に消費者が高い関心を示しており、すでに購買意欲が高まってい…

タグ: Apple

注目の「菌活」、7割の女性が実践

2013年4月22日

近年、発酵食を食べることで体に良い菌を積極的に取り入れる「菌活」によって、美容や健康維持を心がける女性が増えている。トレンド総研は、今注目の「菌活」をテーマに意識調査を実施した結果を発表した。20歳代—40歳代の女性に、きのこ、ヨーグルト…

Facebook、モバイル向け強化を推進、Open GraphのAPI追加など

2013年4月19日

米Facebookは現地時間2013年4月18日、モバイル向けの取り組み強化について発表した。モバイルを最優先するプラットフォームへの移行を推進するためとして、「Open Graph」のより簡単なモバイルへの実装、モバイルにおけるログイン…

タグ: Meta

GoogleのQ1決算、純利益が16%増の33.4億ドルに

2013年4月19日

米Googleは現地時間2013年4月18日、2013年第1四半期の決算を発表した。売上高は139億6900万ドルで前年同期から31%増加した。傘下のMotorola Mobilityの事業を除いたGoogle事業の売上高は129億510…

タグ: Google

Yahoo!、タブレット向け「Mail」アプリとiPhone版「Weather」アプリ公開

2013年4月19日

米Yahoo!は現地時間2013年4月18日、Webメールサービス「Yahoo! Mail」と天気予報サービス「Yahoo! Weather」のモバイル向け強化を発表した。iOS向けおよびAndroid向けYahoo! Mailアプリケー…

タグ: Yahoo!

Microsoftの1—3月決算は増収増益、CFOは6月末で退任へ

2013年4月19日

米Microsoftは現地時間2013年4月18日、2013会計年度第3四半期(2013年1〜3月)の決算を発表した。売上高が204億8900万ドルとなり、前年同期と比べて18%増加した。純利益は60億5500万ドルで同19%増、希薄化後…

タグ: Microsoft

アマゾン、Androidアプリの販売強化 販路を一気に世界200カ国に拡大

2013年4月19日

米アマゾン・ドットコムは17日、米グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」搭載端末向けアプリのオンラインストアを世界200カ国近くの国々で始めると発表した。「アマゾン・アップストア・フォー・アンドロイド(Am…

タグ: Amazon

プチ贅沢は「ひとり」から「一緒に」へ

2013年4月19日

普段は過度な消費を抑えつつも日々の生活の中で少し息抜きする「プチ贅沢」は、これまでの「ひとりで楽しむ」から「みんなで楽しむ」傾向に変わりつつある。——こんな調査結果をトレンド総研が発表した。20歳代〜40歳代の女性500人にアンケートを実…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 19
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント