株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月13日
現在地: ホーム / アーカイブ 2012

アーカイブ 2012

NokiaのQ2決算、モバイル端末不調で19%減収、14億ユーロの赤字

2012年7月20日

フィンランドNokiaは現地時間2012年7月19日、同年第2四半期の決算を発表した。国際会計基準(IFRS)ベースの売上高は75億4200万ユーロで前年同期の92億7500万ユーロから19%減少した。純損失は14億1000万ユーロ(希薄…

Twitter、場所や端末に応じた広告ツイート配信

2012年7月20日

米Twitterは現地時間2012年7月19日、広告商品「Promoted Tweets」の強化について発表した。広告主は、ユーザーの場所やデバイスに応じて広告を配信できるようになる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「I…

タグ: X(旧Twitter)

Windows Phoneの米スマホ市場シェアは4% 低成長打開のカギを握るのは低価格化

2012年7月20日

米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティックスがまとめた最新の調査によると、今年の米国スマートフォン市場における、米マイクロソフトのモバイル基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン(Windows Phone)」が占める割合は、わずか4…

O型女性は虫に刺されやすい?

2012年7月20日

かゆみ止め薬「ムヒ」の池田模範堂が発表した虫刺されに関する調査結果によると、9割近い女性は自分が虫に刺されやすいと感じ、特に「O型」は刺されやすいと意識している傾向が高い。10歳代から40歳代の女性562人を対象にしたアンケートで、蚊など…

2ch、「まとめサイト」を兵糧攻めか、広告表示の停止を要請

2012年7月20日

匿名大型掲示板の「2ちゃんねる(2ch)」は、掲示板の内容を転載、編集して人気を集める「まとめサイト」の一部について、収入源である広告の掲載を封じようとする施策に出た。以前から2chが問題視していた5サイトが対象。各サイトのホスティングを…

日本通信、音声付きSIMで期間拘束を撤廃

2012年7月20日

日本通信は、音声通話機能付きSIMサービスに設定していた1年間の期間拘束を撤廃すると発表した。2012年7月23日の申し込み受け付け分から、期間拘束のない音声付きSIMサービスを再開する。同社は以前から、携帯電話キャリアが番号ポータビリテ…

ロンドン五輪向け、23言語を自動で翻訳する無料通話・チャットアプリ、NICT

2012年7月20日

情報通信研究機構(NICT)は、ロンドンオリンピックに合わせて異なる言語を使う人同士が最大5人まで同時に互いの音声や文章を自動翻訳して交流できる無料通話・グループチャットサービス「VoiceTra4U-M」を公開した。2013年3月31日…

MS、上場来初の赤字に、4―6月決算

2012年7月20日

米Microsoft(MS)が発表した2012年4―6月の決算は、最終損益が4億9200万ドルの赤字となった。前年同期の最終損益は58億7400万ドルの黒字。赤字になるのは上場以来初めてだ。売上高は前年同期比4%増の180億5900万ドル…

タグ: Microsoft

日本の美しいビーチ首位はニシ浜ビーチ

2012年7月19日

旅行口コミサイト「TripAdvisor」の日本法人であるトリップアドバイザーは、日本人旅行者の口コミ評価をもとにまとめた「日本のベストビーチ2012」のランキングを発表した。1位には沖縄県/波照間島の「ニシ浜ビーチ」が選ばれ、トップ20…

Evernote、7型「モバイル」タブレットに最適化、外出先で操作しやすく

2012年7月19日

オンラインメモアプリケーションの「Evernote」は、普及しつつあるAndroidタブレット向けに操作画面を刷新した新版「Evernote for Android Ver. 4.1」を公開した。「Nexus 7」や「Kindle Fir…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 104
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • …
  • 276
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント