株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 10月 2012

アーカイブ 10月 2012

快眠&美容をかなえるグッズ

2012年10月3日

靴下メーカーの砂山靴下は、新ブランド「nelne(ネルネ)」から快眠グッズ9アイテムを発売した。快眠セラピストの三橋美穂氏との共同開発により、睡眠時に着用することで質の良い睡眠と美容・健康を促進するアイテムを取り揃えた。全国のバラエティシ…

[比較] DRMフリーになったmora、iTunes Storeとの使い勝手の差は?

2012年10月3日

インターネット音楽配信の「mora(モーラ)」が方針を転換し、デジタル著作権管理(DRM)技術を使わず、利用者が自由に端末から端末に楽曲を転送、再生できるサービスを始めた。こうした取り組みで先行する米Appleの「iTunes Store…

ウルトラブックが本格普及するのは2013年? 米調査会社、出荷台数予測を大幅に下方修正

2012年10月3日

ハードディスク装置(HDD)業界は昨年のタイの洪水被害から完全に回復し、出荷台数は今後4年、毎年過去最高を更新していく。その成長のカギを握るのが、米マイクロソフトの新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」や、米インテルが提唱するノートパソコ…

「Ultrabookの本格普及はまだ先」、米調査会社が出荷台数予測を大幅下方修正

2012年10月2日

IHS iSuppliが現地時間2012年10月1日に公表した市場予測によると、2012年におけるUltrabookの出荷台数は1030万台にとどまり、 同社の事前予測値、2200万台から半減する見込み。これに伴い同社は2013年の出荷台…

Nokia、地図サービス事業でOracleと提携

2012年10月2日

フィンランドNokiaは現地時間2012年10月1日、米Oracleの顧客向けに地図サービスを提供することで両社が提携したと発表した。提携金額などの詳細な条件については明らかにしていない。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」…

タグ: Oracle

Microsoft、「MSN」のWindows 8バージョンを発表

2012年10月2日

米Microsoftは現地時間2012年10月1日、同社のポータルサイト「MSN」の刷新について発表した。次期OS「Windows 8」と次期ブラウザー「Internet Explorer(IE)10」に最適化したバージョンを、Windo…

タグ: Microsoft

HDD業界、タイの洪水被害から完全復活 出荷台数は今後4年、毎年過去最高を更新

2012年10月2日

電子機器・部品の市場に詳しい調査会社、IHSアイサプライによると、昨年のタイの洪水被害で生産が滞っていたハードディスク駆動装置(HDD)業界は完全に回復したようだ。同社は今年のコンピューター向けハードディスクの年間出荷台数が、昨年の5億2…

平日にテレビを何時間つけている?

2012年10月2日

マイボイスコムがまとめたテレビの視聴スタイルに関する調査結果によると、テレビをつけている時間は過去と比べて短くなっており、テレビをつけていても実際に画面を見ていない人は多い。平日にテレビをつけている時間は、「5時間以上」という人が24.2…

[データ] タブレットのビジネス活用まだ3割、しかしユーザーの6割は有効性を実感

2012年10月2日

法人営業職でタブレットを業務に使っている人はまだ3割だが、そのうち6割は有効に活用できていると感じている。名刺管理やメール、打ち合わせ時のメモなどで役立っているという人が多い。こんな調査結果をクラウド名刺管理サービスの三三(Sansan,…

[比較] 渦中のイー・モバイル、LTEの実力は? キャリア各社のサービス品質

2012年10月2日

ソフトバンクモバイルが買収を決めたイー・アクセス(イー・モバイル)。LTE方式で下り75Mbpsのデータ通信サービス「EMOBILE LTE」を独自に手がける同社の実力にあらためて注目が集まる。ソフトバンクは2013年2月28日に株式交換…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント