株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 7月 2012

アーカイブ 7月 2012

転職を考え始める年齢、24―26歳がピーク、氷河期世代の「リベンジ転職」も増加

2012年7月23日

会社員が転職を考え始める年齢は24―26歳が全体の3分の1を占め最多。2008年以降のリーマン・ショックによる就職氷河期に就職活動を行った世代の「リベンジ転職」も増加している。こんな調査結果をインテリジェンスの転職情報サイト「DODA」が…

銀行印にも使える似顔絵フレームの印鑑

2012年7月23日

城山博文堂は、似顔絵と名前を組み合わせた印鑑「似顔絵フレームスタンプ」を発売した。銀行印としても利用可能。同社の通販サイト「おもしろMY印鑑」を通じて購入できる。希望小売価格は3600円から。似顔絵フレームスタンプは、一般的な印鑑の丸い外…

Webで使えるオフィスアプリ「Zoho」強化、Googleドライブ上で文書を作成、編集

2012年7月23日

ゾーホージャパンは、オンラインオフィスアプリケーション「Zoho」の一部を、米Googleのオンラインストレージ「Googleドライブ」と連携させた。Googleドライブ上でワープロ文書や表計算シート、プレゼンテーション資料などを作成、編…

メール・Twitter・チャットを一括管理! Thunderbirdが新機能開発終了前に大幅更新

2012年7月23日

米Mozillaは、最新メールクライアント「Thunderbird 15」のベータ版(試用版)を公開した。Twitterなどのソーシャルメディアやインスタントメッセンジャー(IM)クライアントとしての機能を追加し、さらに各サービスでのやり…

【週末版】来週開幕!「ロンドン五輪」をネットで楽しむ方法を総まとめ

2012年7月21日

いよいよ来週開幕するロンドンオリンピック。開会式のある2012年7月27日より前に日本代表の試合が始まる見通しだ。ソーシャルメディアを駆使して盛り上がっている試合を見逃さず観戦するツールなども多数登場している。一方でオリンピックに便乗した…

日本通信、音声付きSIMで期間拘束を撤廃

2012年7月20日

日本通信は、音声通話機能付きSIMサービスに設定していた1年間の期間拘束を撤廃すると発表した。2012年7月23日の申し込み受け付け分から、期間拘束のない音声付きSIMサービスを再開する。同社は以前から、携帯電話キャリアが番号ポータビリテ…

2ch、「まとめサイト」を兵糧攻めか、広告表示の停止を要請

2012年7月20日

匿名大型掲示板の「2ちゃんねる(2ch)」は、掲示板の内容を転載、編集して人気を集める「まとめサイト」の一部について、収入源である広告の掲載を封じようとする施策に出た。以前から2chが問題視していた5サイトが対象。各サイトのホスティングを…

O型女性は虫に刺されやすい?

2012年7月20日

かゆみ止め薬「ムヒ」の池田模範堂が発表した虫刺されに関する調査結果によると、9割近い女性は自分が虫に刺されやすいと感じ、特に「O型」は刺されやすいと意識している傾向が高い。10歳代から40歳代の女性562人を対象にしたアンケートで、蚊など…

Twitter、場所や端末に応じた広告ツイート配信

2012年7月20日

米Twitterは現地時間2012年7月19日、広告商品「Promoted Tweets」の強化について発表した。広告主は、ユーザーの場所やデバイスに応じて広告を配信できるようになる。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「I…

タグ: X(旧Twitter)

Windows Phoneの米スマホ市場シェアは4% 低成長打開のカギを握るのは低価格化

2012年7月20日

米国の市場調査会社、ストラテジー・アナリティックスがまとめた最新の調査によると、今年の米国スマートフォン市場における、米マイクロソフトのモバイル基本ソフト(OS)「ウィンドウズフォン(Windows Phone)」が占める割合は、わずか4…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント