スマートフォンやタブレット端末の特許や商標が無断で使用されたとして世界各地で訴訟合戦を繰り広げている米アップルと韓国サムスン電子が、裁判所判事立ち会いの和解会議を開くことに合意したと伝えられている。裁判外紛争処理の道を選択モバイル端末や無…
アーカイブ 4月 2012
RIM、新興国向けスマートフォン「BlackBerry Curve 9220」をインドで発売
カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2012年4月18日、「BlackBerry」スマートフォンの廉価モデル「BlackBerry Curve 9220」を発表した。4月19日にインドで販売を開始し、数週間のうち…
Google、新たな広告測定ツール「Active View」「Active GRP」を発表
米Googleは現地時間2012年4月18日、企業のブランド認知向上を支援する取り組み「Brand Activate Initiative」を発表した。第1弾として、2種類の広告測定ツール「Active View」「Active GRP」…
朝はパン派とごはん派、どちらが多い?
パルシステム生活協同組合連合会は朝食に関するアンケート調査の結果を発表した。週に1日以上朝食を食べる15歳から59歳の男女1000人に、朝食の主食で最も食べるものを尋ねたところ「パン類」が51.1%で最も多く、「ごはん類」が44.3%で続…
アップル、中国工場の環境汚染問題に対処 現地の環境保護団体と協力し、監査を開始
米アップルが、同社製品の製造を手がける中国工場の環境汚染問題について、ようやく本格的な取り組みを始めたと複数の海外メディアが報じている。第1報を伝えた英フィナンシャル・タイムズによると、アップルは北京の環境保護団体「公衆環境研究中心(In…
YouTube Liveの時代まもなく、PC要らずのUstream配信機LiveShellも対応完了
動画共有サイト最大手「YouTube」が、ライブ動画配信サービス「YouTube Live」を本格化させるのに先駆けて、一般の利用者が手軽に自作番組の生中継ができる環境が整いつつある。これまで「Ustream」向けにパソコンなしで配信がで…
ポイント期限に注意!オンライン書店bk1が電子書店hontoと統合
オンライン書店大手「bk1(ビーケーワン)」が、電子書籍配信サービス「honto(ホント)」と統合する。これに伴い、bk1のポイントは従来の有効期限設定に関わらず、すべて2013年5月末期限となる。bk1を運営する図書館流通センター(TR…
Twitterが特許に関する新方針を発表、「革新妨害に使われないようにする」
米Twitterは現地時間2012年4月17日、特許に関する新方針「Innovator's Patent Agreement(IPA)」(非公式名称)の草案を発表した。従業員の特許が将来、革新を妨げる目的で使用されないようにする…
AppleとSamsungの特許係争、両者が和解協議への参加に合意、海外メディアの報道
米Appleと韓国Samsung Electronicsは、スマートフォンやタブレット端末の特許をめぐって両者が互いに提起している訴訟について、和解協議に入ることで合意した。複数の海外メディアが現地時間2012年4月17日に報じた。本記事…
IntelのQ1決算は13%減益、しかしアナリスト予測は上回る
米Intelは現地時間2012年4月17日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は129億600万ドルで前年同期の128億4700万ドルを0.5%上回った。会計原則(GAAP)ベースの純利益は前年同期比13%減の27億3800万ドル(希…