株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / 2012 / アーカイブ 4月 2012

アーカイブ 4月 2012

アップルとサムスン、和解協議への参加に合意 判事立ち会いの下、双方のCEOが直接対決

2012年4月19日

スマートフォンやタブレット端末の特許や商標が無断で使用されたとして世界各地で訴訟合戦を繰り広げている米アップルと韓国サムスン電子が、裁判所判事立ち会いの和解会議を開くことに合意したと伝えられている。裁判外紛争処理の道を選択モバイル端末や無…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

RIM、新興国向けスマートフォン「BlackBerry Curve 9220」をインドで発売

2012年4月19日

カナダResearch In Motion(RIM)は現地時間2012年4月18日、「BlackBerry」スマートフォンの廉価モデル「BlackBerry Curve 9220」を発表した。4月19日にインドで販売を開始し、数週間のうち…

タグ: インド

Google、新たな広告測定ツール「Active View」「Active GRP」を発表

2012年4月19日

米Googleは現地時間2012年4月18日、企業のブランド認知向上を支援する取り組み「Brand Activate Initiative」を発表した。第1弾として、2種類の広告測定ツール「Active View」「Active GRP」…

タグ: Google

朝はパン派とごはん派、どちらが多い?

2012年4月18日

パルシステム生活協同組合連合会は朝食に関するアンケート調査の結果を発表した。週に1日以上朝食を食べる15歳から59歳の男女1000人に、朝食の主食で最も食べるものを尋ねたところ「パン類」が51.1%で最も多く、「ごはん類」が44.3%で続…

アップル、中国工場の環境汚染問題に対処 現地の環境保護団体と協力し、監査を開始

2012年4月18日

米アップルが、同社製品の製造を手がける中国工場の環境汚染問題について、ようやく本格的な取り組みを始めたと複数の海外メディアが報じている。第1報を伝えた英フィナンシャル・タイムズによると、アップルは北京の環境保護団体「公衆環境研究中心(In…

タグ: Apple, 中国

YouTube Liveの時代まもなく、PC要らずのUstream配信機LiveShellも対応完了

2012年4月18日

動画共有サイト最大手「YouTube」が、ライブ動画配信サービス「YouTube Live」を本格化させるのに先駆けて、一般の利用者が手軽に自作番組の生中継ができる環境が整いつつある。これまで「Ustream」向けにパソコンなしで配信がで…

ポイント期限に注意!オンライン書店bk1が電子書店hontoと統合

2012年4月18日

オンライン書店大手「bk1(ビーケーワン)」が、電子書籍配信サービス「honto(ホント)」と統合する。これに伴い、bk1のポイントは従来の有効期限設定に関わらず、すべて2013年5月末期限となる。bk1を運営する図書館流通センター(TR…

Twitterが特許に関する新方針を発表、「革新妨害に使われないようにする」

2012年4月18日

米Twitterは現地時間2012年4月17日、特許に関する新方針「Innovator's Patent Agreement(IPA)」(非公式名称)の草案を発表した。従業員の特許が将来、革新を妨げる目的で使用されないようにする…

タグ: X(旧Twitter)

AppleとSamsungの特許係争、両者が和解協議への参加に合意、海外メディアの報道

2012年4月18日

米Appleと韓国Samsung Electronicsは、スマートフォンやタブレット端末の特許をめぐって両者が互いに提起している訴訟について、和解協議に入ることで合意した。複数の海外メディアが現地時間2012年4月17日に報じた。本記事…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

IntelのQ1決算は13%減益、しかしアナリスト予測は上回る

2012年4月18日

米Intelは現地時間2012年4月17日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は129億600万ドルで前年同期の128億4700万ドルを0.5%上回った。会計原則(GAAP)ベースの純利益は前年同期比13%減の27億3800万ドル(希…

タグ: Intel

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 26
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント