株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

紙からデジタルへ、印刷大手が相次ぎ電子書籍サービス

2011年1月24日

紙メディアの根幹ともいえる印刷会社が、電子書籍事業に力を注いでいる。凸版印刷は半導体大手の米Intelと組んで、クラウド型電子書籍配信サービス「BookLive!」を2011年2月上旬より開始する。競合する大日本印刷(DNP)に続き、電子…

タグ: Dell, Google, Intel, Samsung(サムスン)

甘くない「チョコレートビール」登場

2011年1月24日

バレンタインデーを前に、甘いものが苦手な人向けの黒ビール「チョコレートウィート」を、富士観光開発が発売した。カカオなどは入っていないのに、チョコレートを思わせるほろ苦さなどが特徴。1本500ミリリットルの瓶入りで、販売価格は730円。ショ…

企業のIT投資が急伸、米景気本格回復へ インテル、アップル、IBMが次々と好決算を発表

2011年1月21日

1月13日には米インテルが、18日には米アップルと米IBMがそれぞれ決算発表を行った。いずれも四半期ベースで過去最高を更新し、素晴らしい決算だったと言われているが、これは法人顧客のIT投資が回復してきたことを示していると米ウォールストリー…

タグ: IBM, Intel

ケーブル最大手ComcastがNBC買収、世界最大級のメディア企業誕生へ

2011年1月21日

米ケーブルテレビ(CATV)最大手の米Comcastによる米メディア大手NBC Universal(NBCU)の事実上の買収を米連邦通信委員会(FCC)と司法省が条件付きで承認した。これにより、世界最大級のメディア企業が誕生する。Comc…

日本のTwitter利用率16%に、1年間で約4倍増

2011年1月21日

日本におけるTwitterの認知度は、2010年末時点で68%に達し、利用率は16%と、いずれも前年の約4倍に増加した。こうした調査結果をマイボイスコムがまとめた。この調査は2010年12月1―5日にインターネット上で実施し、1万2437…

タグ: X(旧Twitter)

働く女性の8割、自分に「ごほうび」経験あり

2011年1月21日

20―30歳代の働く女性は、81%が自分に「ごほうび」をあげたことがあるといい、使った金額は「1万円以上3万円未満」が最も多く26%、次いで「5000円以上―1万円未満」が17%。頻度は「半年に1回」が26%で最多だった。こんな調査結果を…

ようこそHTML5 Frontへ

2011年1月21日

HTML5の世界を渉猟する方へ。ようこそ当ブログ、「HTML5 Front」へ。そしてはじめまして。私は株式会社ニューズフロントのニュースライター、植木皓と申します。HTML5 Frontは、私とニューズフロントが、21世紀におけるHTM…

タグ: HTML5, W3C

アップル好決算で市場の不安和らげる 「ジョブズ氏不在でも大丈夫」と強調

2011年1月20日

米アップルが予想を大きく上回る四半期決算を発表して市場関係者を驚かせている。1月18日に発表した2010年10~12月期の業績は、売上高が267億4000万ドルで1年前から71%増加した。純利益は同78%増の60億ドル、1株利益は6.43…

タグ: Apple

Facebook、プライバシーの懸念受け、住所と携帯番号の共有を一時停止

2011年1月20日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手「Facebook」を題材にした映画はゴールデングローブ賞を4部門獲得して称賛を浴びたが、本家のFacebookサイトは先週実施した情報共有機能の一部変更を巡って批判を浴びてしまった。同…

タグ: Meta

スマホで名著1万冊を読書、「i文庫」Android版が登場

2011年1月20日

著作権の消滅した名著が読めるWebサイト「青空文庫」に対応した電子書籍アプリケーション「i文庫」の「Android」版が登場した。多様なスマートフォンやタブレット型端末で、青空文庫にある約1万冊の電子書籍を手軽に読めるようになった。i文庫…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • 287
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント