株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月26日
現在地: ホーム / アーカイブ 2011

アーカイブ 2011

公衆Wi-Fiの無償開放、NTTコム「ホットスポット」も、被災者支援

2011年3月22日

東北地方太平洋沖地震による被災を踏まえ、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は公衆無線LANサービス「ホットスポット」と「OCNホットスポット」を2011年3月末まで無料で利用できるようにした。ソフトバンクモバイルなども無償開放を…

「MapFan for iPhone」が3月31日まで無料、災害時のツールに

2011年3月22日

インクリメントPは、米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けの地図/ナビゲーションアプリケーション「MapFan for iPhone」を3月31日までの期間限定で無償提供する。災害時の帰宅経路や避難経…

楽天ポイントが使える、東北地方太平洋沖地震の復興支援募金

2011年3月22日

東北地方太平洋沖地震の被災者支援活動として、インターネットサービスなどの利用で獲得したポイントを募金に使う「ポイント募金」が広がっている。楽天3月18日より実施している募金は、「楽天スーパーポイント」1ポイントを1円として使用できる。楽天…

停電時に役立つ「まとめ」、ネイバー

2011年3月22日

停電の際に役立つ「まとめ」など、インターネット上から集めた災害関連情報の特設ページを、ネット検索の「NAVER(ネイバー)」が公開した。一般利用者がまとめた情報を、さらにネイバーが集めて整理している。テキスト、写真、動画などさまざまなネッ…

Evernote、オフラインでも災害メモを持ち歩ける新アンドロイドアプリ

2011年3月18日

オンラインメモアプリ「Evernote(エバーノート)」が、日本の利用者から要望を受け、Android(アンドロイド)スマートフォンで使える最新版アプリケーションを緊急公開した。新機能として、災害関連の情報を集めた「共有ノートブック」を端…

口数は少なめ?東京電力のTwitter公式アカウント

2011年3月18日

原発事故の影響や計画停電など、多くの人が懸念する情報をインターネット上で伝えるため、渦中の東京電力がミニブログ「Twitter(ツイッター)」に公式アカウントを開設した。「@OfficialTEPCO」の名称で、まだつぶやきは少ないものの…

タグ: X(旧Twitter)

中学受験のSAPIX、授業をネット配信、業務中断リスクに一手

2011年3月18日

中学受験対策などで知られる首都圏の進学塾SAPIX(サピックス)は、東北地方太平洋沖地震の影響で休講中の授業をインターネット配信すると発表した。SAPIXを傘下に持ち、すでに授業の動画配信に実績がある代々木ゼミナールが全面支援する。生徒の…

被災地へTポイントやANAマイルで募金、企業は「ポイント負債」軽減のチャンス

2011年3月18日

東北地方太平洋沖地震を受け、ポイントやマイレージ(マイル)を使った募金の動きが広がっている。レンタルDVD/CD大手TSUTAYAなどで利用できる「Tポイント」や、全日本空輸(ANA)の「ANAマイレージ」などをインターネット上から寄付す…

日本マイクロソフト、OutlookやHotmailに統合できる計画停電カレンダー

2011年3月18日

東京電力が電力調整のために実施している「計画停電」のスケジュールを、「Microsoft Outlook」や「Windows Live Hotmail」に統合するためのカレンダーを日本マイクロソフトが提供している。このカレンダーは、日本マ…

タグ: Microsoft

Androidスマートフォンで計画停電をチェック、イサナドットネットのツール

2011年3月18日

電力供給不足の措置として実施されている「計画停電」について、Android端末などのスマートフォンから手軽に情報を検索するためのツール「停電検索」をイサナドットネットが提供している。停電検索では、東京電力と東北電力の発表に基づき、ユーザー…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 253
  • 254
  • 255
  • 256
  • 257
  • …
  • 290
  • 次のページ »

最新の記事

  • AI時代の「新SEO」に商機 脱“グーグル検索”に賭ける新興企業、チャットボット向け最適化で急成長 サイト訪問が「人」から「機械」へ、新たな潮流(2025年07月23日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か? 専門家警鐘(2025年07月20日)
  • AI人材戦争、メタが号砲 「超知能」へ巨額報酬で獲得攻勢 ザッカーバーグ氏主導で頭脳集め、新部門設立で覇権狙う(2025年07月18日)
  • アマゾン、導入ロボット100万台 物流現場で、AIで革新、人間との協働が新たな段階へ 生成AIで効率1割向上、従業員は高度業務へ転換(2025年07月17日)
  • 地方部の配送網と全米の拠点整備に190億ドル投資! アマゾンが仕掛ける物流戦略とは(2025年07月17日)
  • テスラが無人運転で描く未来、技術革新で販売不振の打開狙う 逆風下の次世代戦略、配車・共有サービスで活路探る(2025年07月16日)
  • 「エージェントAI」、期待先行で4割頓挫も 米ガートナー警鐘、真の価値見極めがカギ 過剰な宣伝に惑わされず、正しい活用で新たな成長機会を(2025年07月15日)
  • SHEIN・Temuに猶予期間、米中関税引き下げもデミニミス復活なく根本解決には至らず(2025年07月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント