株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月15日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 12月 2011

アーカイブ 12月 2011

おせち購入層、半数が「予算1万円以上」

2011年12月20日

市場調査会社のマクロミルが20歳から69歳の男女2000人に年末年始に予定している「行事」を尋ねたところ、「雑煮を食べる(72%)」「年越しそばを食べる(71%)」「大掃除(70%)」が 7 割以上、「年賀状(68%)」、「おせち料理を…

【ラウンドアップ】サウジアラビアの王子がTwitterに3億ドル出資 など

2011年12月20日

世界有数の富豪で投資家でもあるサウジアラビアのAlwaleed Bin Talal王子が、米Twitterに3億ドル出資した。メディア産業での権威をソーシャルメディアサイトにも拡大することが狙いと見られている。Twitterへの投資は自身…

タグ: X(旧Twitter)

AT&T、総額390億ドルのT-Mobile USA買収計画を断念

2011年12月20日

米AT&Tは現地時間2011年12月19日、米T-Mobile USAの買収計画を取りやめることでT-Mobile USAの親会社Deutsche Telekomと合意したと発表した。これまで米司法省(DOJ)から独占禁止法訴訟が提起され…

サウジのAlwaleed王子、Twitterに3億ドル出資

2011年12月20日

サウジアラビアのAlwaleed Bin Talal Bin Abdulaziz Alsaud王子が経営するKingdom Holding(KHC)は現地時間2011年12月19日、Alwaleed王子と同社が米Twitterに合計3億ド…

タグ: X(旧Twitter)

マサチューセッツ工科大、オンライン学習の新プロジェクト「MITx」を発表

2011年12月20日

米マサチューセッツ工科大学(MIT)は現地時間2011年12月19日、新たなオンライン学習の取り組みを立ち上げると発表した。MIT内で「MITx」と呼んでいる同取り組みでは、オンライン学習プラットフォームを介して学習コースや教材を提供する…

Facebookで“友達から削除”する理由、トップは「コメントが侮辱的・不愉快」

2011年12月20日

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」でほかのユーザーを友達として登録する理由は「実生活で知人だから」が最も多く、反対に友達登録を解除する際の最も多い理由は「コメントが侮辱的・不愉快だから」だった。こうした調…

タグ: Meta

IBMが予測する今後5年の5つの革新、「人間エネルギーの活用」「パスワード不要」など

2011年12月20日

米IBMは現地時間2011年12月19日、今後5年間に人々の仕事や生活を一変させる可能性を秘めた5つの革新を年次レポート「IBM 5 in 5」で発表した。2011年版では、あらゆる運動をエネルギーとして活用する生活や、パスワードが不要な…

タグ: IBM, インド

「Google+」が機能強化、ストリーム上の投稿量調整など

2011年12月20日

米Googleは現地時間2011年12月19日、同社の独自SNS「Google+」にストリーム調整機能を追加するなど、複数の機能強化を明らかにした。今後数日で順次利用可能にする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpr…

タグ: Google

今年Twitterを始めたユーザー、最も人気なのは「橋下徹さん」

2011年12月20日

2011年にミニブログ「Twitter(ツイッター)」に開設した著名人アカウントのうち、最も多く日本の利用者がフォローしたのは大阪市の新市長となった「橋下徹さん(@t_ishin)」。次いで映画、ドラマ、CMに多数登場した女優の「吉高由里…

タグ: X(旧Twitter)

中国版ツイッターで言論統制か 北京市当局、数億人の利用者に実名登録義務づけ

2011年12月20日

ウォールストリート・ジャーナルやニューヨーク・タイムズなどの米メディアは16日、中国国営・新華社通信の報道を引用し、北京市当局がミニブログサービスの利用者に対して、実名登録を義務づける管理規定を公布し、即日施行したと大々的に伝えた。「中国…

タグ: 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント