株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2023年6月4日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 12月 2011

アーカイブ 12月 2011

男性にもアンダーヘアはケアして欲しい!?

2011年12月28日

美容外科・皮膚科の東京イセアクリニックがアンダーヘアに関するアンケート調査を行ったところ、女性の7割は手入れしているが、男性は8割が手入れしない。また女性の半数以上は男性にもケアして欲しいと思っている。20歳から39歳の男女340人を対象…

ドコモ、 メールアドレス置き換わり問題、影響は1.8万人に

2011年12月27日

NTTドコモのスマートフォンでメールアドレスが他人のものに置き換わり、大きな混乱が生じた問題で、1万8698人が影響を受けたことが明らかになった。実際に電子メールを送受信して実害があったのは1万491人。2011年12月20日に、ドコモの…

震災の記憶、仮想空間「セカンドライフ」で表現するプロジェクト、宮城大・首都大学東京など

2011年12月27日

東日本大震災の記憶を、仮想空間(メタバース)サービス「Second Life(セカンドライフ)」上に表現する取り組みを、宮城大学と首都大学東京による制作チームが開始した。専用Webサイトから閲覧できる。Second Lifeは、3D映像を…

無料通話元年だった2011年を振り返る

2011年12月27日

2011年はインターネット通話(VoIP)サービスが表舞台に大きく躍り出た年だった。定番「Skype(スカイプ)」だけでなく、「Viber(バイバー)」、そしてグループチャットサービスから進化した「LINE(ライン)」、IP電話番号と無料…

【ラウンドアップ】iOS/Android端末の利用台数、米国がダントツ、2位に中国 など

2011年12月27日

モバイル解析ツールなどを手がける米Flurryがまとめた調査結果によると、米Appleの「iOS」または米Googleの「Android」を搭載したスマートフォン、タブレット端末の利用台数が最も多い国は米国(1億900万台)で、中国(35…

タグ: 中国

スマホ普及の影響、デジカメ市場にも 米消費者の写真やビデオは半数がモバイル端末で

2011年12月27日

米国の市場調査会社NPDグループがまとめた最新の調査によると、消費者が日常的に写真やビデオを撮影する機器は、従来のデジタルカメラやデジタルビデオカメラから、スマートフォンをはじめとする携帯電話端末へと急速に移りつつある。スマホカメラの利用…

未婚男女2割が「婚活疲れ」

2011年12月27日

ライフネット生命保険がまとめた婚活に関する調査結果によると、未婚男女の4割以上は周囲から結婚の圧力をかけられる「婚圧」を感じたことがあり、2割以上は、婚活の結果が出ないことによる「婚活疲れ」を経験したことがあるという。20歳から49歳の結…

FTC、顔認識技術とその使用に関して意見公募を開始

2011年12月27日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2011年12月23日、顔認識技術とその使用によるセキュリティおよびプライバシーの問題について、一般の意見を募集すると発表した。専用サイトを通じて電子形式で意見を提出できる。受付期間は2012年1月31…

国内最大規模の電子書籍サービス、Googleアカウントで利用可能に

2011年12月27日

富士通が運営する国内最大規模の電子書籍配信サービス「BooksV(ブックスブイ)」がGoogle(グーグル)アカウントで利用できるようになった。BooksVは、2011年6月に開始したサービスで、通常の書籍のほか、ビジネス誌や市場レポート…

Android/iOS搭載デバイス、最大市場は米国、中国が2位

2011年12月27日

米Flurryが現地時間2011年12月23日に発表したモバイルデバイス使用に関する調査結果によると、米Googleの「Android」あるいは米Appleの「iOS」を搭載したスマートフォンおよびタブレット端末の利用者が最も多い国は米国…

タグ: 中国

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 27
  • 次のページ »

最新の記事

  • 生成AIブームに危機、高性能半導体が品不足 カギ握るのはエヌビディアの画像処理半導体(2023年06月01日)
  • 米テック大手のリストラ、偽情報対策を困難に Meta、Twitter、Googleなど、信頼・安全・倫理部門で人員削減(2023年05月31日)
  • Google、サムスンへの検索エンジン提供を継続 Galaxy、マイクロソフト「Bing」への変更検討を中止(2023年05月30日)
  • Apple、米国製造後押し 背景に米中「半導体戦争」 米ブロードコムと数十億ドル規模の複数年契約(2023年05月26日)
  • 生成AIブーム、なぜAppleは参加しないのか? クックCEO「慎重かつ思慮深く」(2023年05月25日)
  • Apple、ChatGPTの社内利用を制限 情報漏えい懸念 クックCEO直属部下、大規模言語モデルの開発を指揮(2023年05月24日)
  • アマゾン上級副社長「当社は生成AIの最前線」 AIアシスタント「Alexa」の大規模言語モデル新版開発中(2023年05月23日)
  • アマゾン、「ChatGPT」のような商品検索を計画中 「検索における一世代に一度の変革」(2023年05月19日)

Copyright © 2023 · 株式会社ニューズフロント