株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月23日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 9月 2011

アーカイブ 9月 2011

日本人が保有する「デジタル資産」は平均180万円、マカフィー試算

2011年9月28日

個人が保有している「デジタル資産」の価値は世界平均で3万7438ドル(290万円程度)で、日本は2万3938ドル(180万円程度)に上る。こんな推計を米McAfee(マカフィー)がまとめた。この調査は米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、…

Microsoft、ボットネット撲滅作戦で「Waledac」を封鎖

2011年9月28日

米Microsoftは米国時間2011年9月27日、ボットネット「Kelihos」を活動停止に追い込んだと発表した。過去に大規模ボットネット「Rustock」や「Waledac」を封鎖したと同様の法的措置と技術的措置を講じたという。本記事…

タグ: Google

「ピンクリボンネクタイ」ネット限定販売

2011年9月28日

セシールは、「ピンクリボン運動」への男性の理解と認知向上を目指し、「ピンクリボンネクタイ」2011年モデルの販売を9月27日に開始した。数量限定で、セシールオンラインショップでのみ取り扱う。ピンクリボン運動は乳がん検診の早期受診と早期治療…

NY州を次世代半導体技術の中心地に、IBMやIntelなど5社が44億ドル投資へ

2011年9月28日

米ニューヨーク州知事は米国時間2011年9月27日、同州における次世代コンピューター半導体技術の開発に関して大手技術企業5社と提携したと発表した。米Intel、米IBM、米GLOBALFOUNDRIES、台湾Taiwan Semicond…

タグ: IBM, Intel, Samsung(サムスン)

ヤフー、ネット情報のまとめサービス「Yahoo!くくる」開始、NAVERまとめ風の機能

2011年9月28日

ヤフーは、インターネット上のニュースや動画、写真などをテーマごとに集約するまとめサービス「Yahoo!くくる」を開始した。ネイバージャパンの人気サービス「NAVERまとめ」風の機能を備える。興味のある話題を「テーマ」として作成し、テーマに…

Firefox 7が正式公開、PC版はメモリー使用量を削減、Android版はコピペや手動終了が可能に

2011年9月28日

米Mozilla(モジラ)は、最新Webブラウザ「Firefox 7」のWindows、Mac OS X、Linux、Android版を正式公開した。パソコン向け各版はメモリー使用量を従来に比べ20―30%削減し、Android版はコピー…

YouTube共同創設者、新たな「Delicious」をスタート

2011年9月28日

YouTube共同創設者のChad Hurley氏とSteve Chen氏率いる米AVOS Systemsは現地時間2011年9月26日、ソーシャルブックマークサービス「Delicious」を刷新し、新たなサービスとして公開したと発表した…

タグ: Google

MicrosoftがWindows Phone 7.5をリリース、新機種ではテザリングが可能に

2011年9月28日

米Microsoft(マイクロソフト)は最新版モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7.5(ウィンドウズフォン7.5)」(開発コード名「Mango」)のリリースを9月27日(米国時間)に開始した。向こう4週間で既存のWin…

Microsoftが「Mango」のアップデートを開始、4週間で98%の既存ユーザーへ

2011年9月28日

米Microsoftは米国時間2011年9月27日、最新版モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7.5」(開発コード名は「Mango」)のリリースを開始した。既存のWindows Phone端末に対するアップデートを順次提…

タグ: Microsoft

NAVERまとめ、Googleアドセンスの広告が配信停止へ、ガイドライン違反の累積で

2011年9月28日

インターネット上のニュースや動画、写真などをテーマごとに集約、一覧できる人気サービス「NAVERまとめ」に大きな変化が起きている。まとめを作成した利用者が広告収益を得られる「まとめインセンティブ」で、これまで広告サービスとして採用してきた…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 29
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント