株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 9月 2011

アーカイブ 9月 2011

日本人が保有する「デジタル資産」は平均180万円、マカフィー試算

2011年9月28日

個人が保有している「デジタル資産」の価値は世界平均で3万7438ドル(290万円程度)で、日本は2万3938ドル(180万円程度)に上る。こんな推計を米McAfee(マカフィー)がまとめた。この調査は米国、カナダ、英国、ドイツ、フランス、…

Microsoft、ボットネット撲滅作戦で「Waledac」を封鎖

2011年9月28日

米Microsoftは米国時間2011年9月27日、ボットネット「Kelihos」を活動停止に追い込んだと発表した。過去に大規模ボットネット「Rustock」や「Waledac」を封鎖したと同様の法的措置と技術的措置を講じたという。本記事…

タグ: Google

「ピンクリボンネクタイ」ネット限定販売

2011年9月28日

セシールは、「ピンクリボン運動」への男性の理解と認知向上を目指し、「ピンクリボンネクタイ」2011年モデルの販売を9月27日に開始した。数量限定で、セシールオンラインショップでのみ取り扱う。ピンクリボン運動は乳がん検診の早期受診と早期治療…

NY州を次世代半導体技術の中心地に、IBMやIntelなど5社が44億ドル投資へ

2011年9月28日

米ニューヨーク州知事は米国時間2011年9月27日、同州における次世代コンピューター半導体技術の開発に関して大手技術企業5社と提携したと発表した。米Intel、米IBM、米GLOBALFOUNDRIES、台湾Taiwan Semicond…

タグ: IBM, Intel, Samsung(サムスン)

ヤフー、ネット情報のまとめサービス「Yahoo!くくる」開始、NAVERまとめ風の機能

2011年9月28日

ヤフーは、インターネット上のニュースや動画、写真などをテーマごとに集約するまとめサービス「Yahoo!くくる」を開始した。ネイバージャパンの人気サービス「NAVERまとめ」風の機能を備える。興味のある話題を「テーマ」として作成し、テーマに…

Firefox 7が正式公開、PC版はメモリー使用量を削減、Android版はコピペや手動終了が可能に

2011年9月28日

米Mozilla(モジラ)は、最新Webブラウザ「Firefox 7」のWindows、Mac OS X、Linux、Android版を正式公開した。パソコン向け各版はメモリー使用量を従来に比べ20―30%削減し、Android版はコピー…

YouTube共同創設者、新たな「Delicious」をスタート

2011年9月28日

YouTube共同創設者のChad Hurley氏とSteve Chen氏率いる米AVOS Systemsは現地時間2011年9月26日、ソーシャルブックマークサービス「Delicious」を刷新し、新たなサービスとして公開したと発表した…

タグ: Google

MicrosoftがWindows Phone 7.5をリリース、新機種ではテザリングが可能に

2011年9月28日

米Microsoft(マイクロソフト)は最新版モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7.5(ウィンドウズフォン7.5)」(開発コード名「Mango」)のリリースを9月27日(米国時間)に開始した。向こう4週間で既存のWin…

Microsoftが「Mango」のアップデートを開始、4週間で98%の既存ユーザーへ

2011年9月28日

米Microsoftは米国時間2011年9月27日、最新版モバイルプラットフォーム「Windows Phone 7.5」(開発コード名は「Mango」)のリリースを開始した。既存のWindows Phone端末に対するアップデートを順次提…

タグ: Microsoft

NAVERまとめ、Googleアドセンスの広告が配信停止へ、ガイドライン違反の累積で

2011年9月28日

インターネット上のニュースや動画、写真などをテーマごとに集約、一覧できる人気サービス「NAVERまとめ」に大きな変化が起きている。まとめを作成した利用者が広告収益を得られる「まとめインセンティブ」で、これまで広告サービスとして採用してきた…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 29
  • 次のページ »

最新の記事

  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント