株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 5月 2011

アーカイブ 5月 2011

毎日新聞、iPhone、iPadで読める有料電子新聞を公開

2011年5月30日

毎日新聞社は、有料電子新聞「MAINICHI RT」のiPhone、iPad版を公開した。Webサイトから利用できるほか、専用アプリケーションを無料でダウンロードし、6部まで読める。その後は1号115円、1カ月900円で購読契約する。MA…

米政府,TwitterのCEOなど5人を国家保障通信諮問委員に任命

2011年5月30日

米ホワイトハウスは米国時間2011年5月26日、国家保障通信諮問委員会(NSTAC)の新メンバー5人を発表した。米Twitter最高経営責任者(CEO)のDick Costolo氏や、大手IT企業の幹部が含まれる。本記事は、日経BP社の総…

タグ: X(旧Twitter)

「不安感じる」なお6割、震災後の意識

2011年5月30日

東日本大震災から2カ月以上が経過したが、6割超の人がなお不安を感じている。一方で省エネルギー意識は価値観として定着し、8割以上が「電力供給が十分でも、震災前より使用電力を少なくする」と考えている。こんな調査結果をインテージがまとめた。この…

気象アンテナが「つぶやく」天気情報サービス、auが全国で開始

2011年5月30日

KDDI(au)は、携帯電話やスマートフォン向けに、気象情報とソーシャルメディア機能を組み合わせたサービス「ソラテナ(http://soratena.wni.co.jp/)」の全国展開を始めた。気象情報会社のウェザーニューズと協力する。K…

富士通マーケティング、SaaS型給与計算アプリケーションを6月1日発売

2011年5月30日

富士通マーケティングは、SaaS型業務アプリケーションの新製品「GLOVIA smart(グロービアスマート)きらら人事給与」を6月1日に発売する。同社の中堅、中小企業向けERPアプリケーション「GLOVIA smart」の機能をクラウド…

ソフトバンク、30時間の通信障害、原因は「ソフトウエアの異常」

2011年5月30日

ソフトバンクモバイルは、2011年5月25―26日に関西で発生した大規模な通信障害について、原因が判明したと発表した。基地局とネットワークセンターを結ぶための装置が、ソフトウエアの異常によって機能しなくなったためという。5月25日3時58…

PayPal,モバイル決済に関する企業秘密盗用でGoogleを提訴

2011年5月30日

米eBay傘下のPayPalは、米Googleおよび現在Googleに勤務している元PayPal幹部2人を相手取り訴訟を起こした。米国時間2011年5月26日に訴状を提出しており、PayPalの企業秘密を盗用されたと主張している。この日は…

タグ: Google

携帯やスマートフォンでみられる「電気予報」、アプリも公開、ヤフー

2011年5月30日

東京電力のサービスエリアで、現在から直近24時間までの推定電力使用状況やピークが分かる「電気予報」に、携帯電話/スマートフォン版が登場した。ヤフー無償で公開したもので、Android(アンドロイド)端末用アプリケーションもダウンロード可能…

スマートフォンでビジネスに役立つ機能をまとめて導入できる「スマセレ」、ソフトバンク

2011年5月27日

スマートフォンにビジネスに役立つアプリケーションをまとめて導入できる「スマセレ」サービスをソフトバンクモバイルが発表した。2011年6月上旬以降、「AQUOS PHONE SoftBank 006SH」の発売に合わせて開始する。利用者がラ…

節電「ピークシフト」NECのノートパソコンも、無償ソフトを公開へ

2011年5月27日

電力消費が集中する時間帯に節電する「ピークシフト」機能が広がるなか、NECも個人向けノートパソコン「LaVie」シリーズ向けに対応ソフトを発表した。2011年6月20日より、専用ページから無償でダウンロード可能になる。ノートパソコンにこの…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 25
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント