株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2011 / アーカイブ 5月 2011

アーカイブ 5月 2011

「スマートフォン」に関する質問、1年間で5倍に急増、Q&Aサイト

2011年5月9日

Q&Aサイト大手「OKWave(オウケイウェイヴ)」で投稿されたスマートフォンに関する質問投稿が、過去1年間で5倍に増え、端末への関心が高まるとともに実際の利用者が急増していることが分かった。一方、使用方法についての質問も多く、使いこなせ…

「災害情報に便乗した罠」 IPAがウイルスメールなどに注意呼びかけ

2011年5月9日

東北地方太平洋沖地震に便乗した罠(わな)をしかける行為がインターネット上で横行しているとして、情報処理推進機構(IPA)が注意を呼びかけている。災害情報に見せかけたウイルスメールなどが問題になっているという。こうしたウイルスメールは、一見…

アマゾン、コスト増で3割減益も「投資は続ける」 新サービスで将来のシェア拡大目指す

2011年5月8日

米アマゾン・ドット・コムが、1~3月期の決算を発表した。売上高は98億5700万ドルと1年前の71億3100万ドルから38%増加したが、純利益は2億100万ドルと同33%減少し、一昨年の4~6月期以来、7四半期ぶりの減益となった。減益の理…

タグ: Amazon

アップルが純利益で初めてマイクロソフトを抜く 1~3月期決算、iPad人気でWindowsの収益が減少

2011年5月6日

米マイクロソフトが発表した1~3月期の決算が話題になっている。昨年の7~9月期に売上高が米アップルに抜かれていた同社だが、今回初めて純利益もアップルに抜かれた。主力のパソコン基本ソフト(OS)事業の収益が1年前に比べて4%減と振るわなかっ…

タグ: Apple, Microsoft

ゲームと電子書籍の境界は? スク・エニのアプリ「Imaginary Range」が投げかける疑問

2011年5月6日

ゲームソフト開発大手で出版事業も手がけるスクウェア・エニックスが、スマートフォン向けアプリケーション「Imaginary Range」を公開した。漫画を読みながらゲームを進めていくという趣向の作品で、電子書籍とゲームとの中間といえる。iP…

林立する「クラウド」、マルチ導入支援するサービスも登場

2011年5月6日

国内外のIT各社がクラウドサービスを立ち上げ、売り込みに力を入れるなか、これらをマルチ対応で導入支援するサービスも登場している。クリエーションラインの「Go!Cloud」はニフティの「ニフティクラウド」や米Amazon.com(アマゾン)…

ボーカロイド「初音ミク」、トヨタがCMに採用、米国市場向けに

2011年5月6日

メロディと歌詞を入力すると、人間のように歌うソフトウエア「VOCALOID(ボーカロイド)」を、トヨタ自動車がCMに起用した。米国市場向けに、VOCALOIDのなかでもかわいらしさで人気のある「初音ミク」を、主力車「カローラ」の宣伝に使う…

ソニー会長、情報流出について公式ブログで謝罪

2011年5月6日

ソニーのHoward Stringer(ハワード・ストリンガー)会長兼社長は、ビデオゲーム機「PlayStation(プレイステーション)」向けインターネットサービスから個人情報が流出した問題について、PlayStationの公式ブログを…

ソニエリから日本仕様の「Xperia acro」、おサイフケータイやワンセグ対応

2011年5月6日

英Sony Ericsson Mobile Communications(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ)は、スマートフォン「Xperia(エクスペリア)」シリーズから日本市場に特化した新モデル「Xperia acro(…

YouTube、福島原発のライブ映像を配信、TBSがHDカメラ設置

2011年5月6日

動画共有サイト「YouTube」で、いまだ予断を許さない状況にある東京電力福島第一原子力発電所のライブ動画配信が始まった。TBSテレビがHD(ハイビジョン)カメラを使って撮影し、公式チャンネルで24時間無料公開しており、いつでも原発の状況…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント