2012年は、日本市場における企業のブランド力トップを日本マイクロソフトが獲得し、グーグルは8位に後退した。日経リサーチがまとめた。この調査は毎年実施しており、今回で10回目。主要560社を対象に、独自指標「PQ(Brand Percep…
紙の本と電子書籍の値段を比較できる「電子書籍サーチ」
同じタイトルの紙の本と電子書籍について価格を比較できるサービス「電子書籍サーチ」が登場した。Amazon.co.jpなどのオンライン書店で書籍を閲覧中に電子版との差額を調べられる。技術者が個人で開発したサービス。開発者本人がある印刷書籍を…
アップル新製品発表会を見よう! ネット中継、同時翻訳まとめ
米Appleが米国時間の2012年9月12日(日本時間9月13日午前2時)に開催する新製品発表会を見られるようにしようと、今回もニュースサイトやブログなどが競って会場からのインターネット中継や、日本語への同時翻訳を準備している。夜更かしを…
アップル新製品発表会を見よう! ネット中継、同時翻訳まとめ
米Appleが米国時間の2012年9月12日(日本時間9月13日午前2時)に開催する新製品発表会を見られるようにしようと、今回もニュースサイトやブログなどが競って会場からのインターネット中継や、日本語への同時翻訳を準備している。夜更かしを…
ヤフー、誰でも固定価格でモノを売買できる「Yahoo!バザール」開始
ヤフーは、個人が簡単に商品を出品し、固定価格で売買できるショッピングサイト「Yahoo!バザール(http://bazar.yahoo.co.jp/)」を2012年10月から開始する。入札、落札の手間がなく、素早く取引が完了する。パソコン…
ID・パスワードを200件まで管理できる手のひら大の端末「ミルパス」、キングジムが発売
キングジムは、IDやパスワードを最大200件まで登録、管理できる手のひら大の専用端末「ミルパス」を2012年10月5日に発売する。Webサイトなどへログインする際、この端末をパソコンにUSBで接続するとID、パスワードを素早く入力できる。…
ソニー、バーチャル映画館に入り浸れるヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」、20%軽くし使いやすく
ソニーは、頭部に装着することで、映画館のような仮想のスクリーンが目の前に広がるヘッドマウントディスプレイ「Personal 3D Viewer」の新モデル「HMZ-T2」を2012年10月13日に発売する。従来モデルに比べ20%軽量化し長…
携帯市場、日本勢もスマホが6割超え、7月出荷台数シェアで過去最高に
2012年7月に国内で出荷した日本製携帯電話/PHS端末のうち、スマートフォンの割合が6割を超え、過去最高を記録した。電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた。2012年7月に国内で出荷した日本製携帯電話/PHS台数は293万9000…
検索すると「最も危険な著名人」は? マカフィーが注意喚起
2012年時点で、インターネット検索すると最も危険な著名人の名前は、女優のEmma Watson(エマ・ワトソン)。サイバー犯罪者がマルウエア(悪意あるソフトウエア)をばらまくための餌として、その名前が使われている。こんな調査結果を米Mc…
FBIじゃなかった? iOS端末IDの流出元はアプリ開発会社との発表
米AppleのiOS端末の固有番号(UDID)などの情報1200万件以上が流出した問題で、書籍や雑誌の電子化を手がける米BlueToadは自らが流出元だと名乗りを上げた。ハッカー集団Anonymous(アノニマス)に連なるAntiSec(…