2013年に起きた印象的な出来事、ニュースとして国内で最も多くの人が挙げたのは「東京オリンピック招致決定」で、「消費税増税の決定」がこれに次ぐ。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が調査結果をまとめた。この調査はCCCの会員カード…
7人に1人がオンライン詐欺の被害に、エフセキュア調べ
全世界の消費者のうち7人に1人が「オンライン詐欺」による金銭被害に遭っている。こんな調査結果をフィンランドのセキュリティアプリケーション開発会社F-Secure(エフセキュア)が公式ブログ上で発表した。同社の調査によると、全世界の消費者の…
[データ] 2014年のお年玉、支払い総額は平均2万7328円、過去4年間で最高額に
全国に住む20―60歳代男女のうち7割が2014年正月に「お年玉」を誰かに渡す予定があり、その支払予定総額は平均で2万7328円。過去4年間では最高額を記録した。住信SBIネット銀行が調査結果を発表した。この調査は2013年11月26―2…
バイドゥ、IMEユーザーの情報を無断で外部送信、「クラウド入力OFF」でも
バイドゥの日本語入力システム(IME)が利用者の入力した内容を無断で外部送信しているとの話題が注目を集めている。パソコン向けの「Baidu IME」およびAndroid端末向けの「Simeji」の2つに問題が見つかった。クラウド対応のIM…
日本通信、NTT Com・IIJ対抗の割安プラン、月945円で600MBまで高速通信
割安なデータ通信サービスを手がける日本通信は、競合するインターネットイニシアティブ(IIJ)、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のプランに対抗して月額945円の「プランI」と同980円の「プランN」を2014年1月1日から開始す…
[データ] 電子書籍市場「Kindleストア」利用者が半数超に、 2位は「iBooks Store」
2013年10―11月時点で日本の電子出版業界人が最も利用している電子書籍配信サービスはAmazon.co.jpの「Kindleストア」で、その割合は半数超。アップルの「iBooks Store」がこれに次ぐ。インプレスグループの電子出版…
[データ] 転職の面接で失敗する理由、1位は「質問の意図と違うことを話す」 、インテリジェンス調べ
転職希望者が一次面接で失敗する理由として最も多いのは「質問の意図と違うことを話す」場合で、これは最終面接の際も同様だった。インテリジェンスが調査結果をまとめた。この調査は2013年11月5―11日の期間、インテリジェンスの人材サービスで転…
モレスキン、Evernote連携ノートブックを追加、「スケッチブック」「ジャーナル」の2スタイル
手帳メーカーのモレスキンは、オンラインメモアプリケーションの「Evernote」と連携するノートブックに新デザイン「スケッチブック」「ジャーナル」を追加した。いずれもEvernoteのスマートフォン向けアプリから撮影すると内容を簡単にクラ…
[データ] 「増税前のまとめ買い」4割が予定、購入意向トップは「インスタント食品」
消費税増税前に食料・日用品などのまとめ買いをしようと考えている人は全体の4割。品目別では「インスタント食品」が最も多かった。ドゥ・ハウスが調査結果を発表した。この調査は2013年12月2―8日の期間、インターネット上で実施し、1万人から回…
グループチャットアプリ「WhatsApp」アクティブユーザー4億人突破、「LINE」に大差
世界で人気の高い米国発のスマートフォン向けグループチャットサービス「WhatsApp」は、月間アクティブユーザー(1カ月以内に同サービスを利用した人)が4億人を超えたと発表した。日本発の「LINE」も急成長しているが、規模には依然大きな差…