日本の電子コミック市場規模は2011年度で514億円。初めて前年度を下回った。こんな調査結果をインプレスR&Dがまとめた。電子書籍配信サービス、取次、出版社への取材、サービス利用者へのアンケート結果をもとに推計した。日本の電子コミック市場…
ATOK for Android、入力した単語を盗まれる恐れ、最新版に更新呼びかけ
ジャストシステムの日本語入力システム(IME)「ATOK for Android」には、一部の版で利用者がどんな単語を入力しているかを盗み取られる危険がある。セキュリティ団体のJPCERT/CCが、最新版に更新するよう警告している。ATO…
ニフティ、「Nexus 7」を人数限定で無料提供、光接続サービス加入者に
米Googleの7型タブレット「Nexus 7」を最大100人に無料提供するキャンペーンを、ニフティが開始した。「@nifty」の光接続サービスに新規申し込み、またはコース変更した人が対象。2012年10月31日までの期間限定で専用サイト…
会社員のお小遣い、30年前の水準に回帰、月4万円を下回る
2012年現在、会社員が毎月自由に使える金額(お小遣い額)は平均3万9756円で、ピークのバブル期に比べほぼ半減し、30年前と同水準まで後退した。こんな調査を新生銀行がまとめた。「サラリーマンお小遣い調査」として1979年に旧レイク(現新…
LINE、数量・時間限定の商品を販売するグルーポン風機能「シークレットセール」開始
NHN Japanは、無料通話・グループチャットサービス「LINE(ライン)」上で販売時間・数量限定の商品を購入できる新機能「LINEシークレットセール」を開始した。LINEが新設した公式アカウント「LINEシークレットセール」(LINE…
Instagram、アプリを「iPhone 5」「iOS 6」に最適化
米Facebook傘下の写真共有サービスInstagramは、米Appleのスマートフォン「iPhone 5」やモバイル端末向け新OS「iOS 6」に最適化したアプリケーションの新版「バージョン3.1」を公開した。対応OSはiOS 4.3…
Facebook、検索履歴を消去できる新機能、プライバシー配慮を強化
米Facebookは、一般利用者向けの個人情報管理ツール「Activity Log(アクティビティログ)」を強化し、過去の検索履歴を確認、削除できるようにしたと発表した。今後数週間のうちに、すべての利用者が使えるようになる。パソコン向けW…
ソフトバンク、iPhone 5だけでなく顧客の個人情報も盗まれる
ソフトバンクモバイルの販売代理店で相次ぎ発生したiPhone 5などの盗難事件。その際、利用者の個人情報を記載した予約時に使う書類までもが盗まれていたことが分かった。同社は悪用の事実はまだ見つかっていないとしている。iPhone 5が発売…
Google、日本でも電子書籍サービスを開始、Nexus 7発売に合わせ
米Googleの電子書籍配信サービス「Google Play Books」が日本でも利用可能になった。Android端末に専用アプリケーションを導入すれば、縦書きの小説やビジネス書、漫画などを直接ダウンロード購入できる。同社の独自タブレッ…
ソフトバンク、警察指導でも「iPhone下取り」を継続、ユーザーが端末を送付する方式に
ソフトバンクモバイルが始めたiPhoneなどのスマートフォン下取りプログラムが、古物営業法違反に当たるとして警視庁が中止を指導した問題で、同社は仕組みを変更して継続する方針を示した。従来は店頭で旧型のiPhoneなどを受け渡しする方式だっ…