米Microsoft(MS)の新たなWebメール「Outlook.com」の一般提供が始まった。パソコンはもちろん、スマートフォンから利用できる。iPhoneでは標準搭載のメールクライアントからプッシュ通知で新着メールを確認でき、Andr…
[データ] 2012年はiPhoneが日本の携帯市場で通年トップに
2012年は、米Appleのスマートフォン「iPhone」シリーズが日本の携帯電話市場で出荷台数シェアトップを獲得した。また同年10―12月期は、市場に占める国内メーカー製品のシェアが初めて50%を下回った。こんな報告を香港の調査会社Co…
TSUTAYAの新しいスマホアプリ、在庫検索や利用履歴、AR機能を向上
カルチュア・コンビニエンス・クラブの運営するレンタルDVD/CDチェーン「TSUTAYA」はスマートフォン向けアプリケーション「TSUTAYAアプリ」を公開した。TSUTAYAのクーポン管理や、レンタルサービス利用履歴の確認、店頭在庫の検…
Dropboxの最新iOS版が公開、PDFビューワー見やすく、フォルダ共有時にプッシュ通知
オンラインストレージ「Dropbox」のiOS向けアプリケーションが新しくなり、アップロード、共有したPDFファイルから必要な情報を見付けやすくなった。また他の利用者が自分とフォルダーを共有した場合にプッシュ通知が届くようになった。iOS…
[データ] 転職求人倍率が3カ月ぶりダウン、景気回復の兆しで転職希望者が活発化
2013年1月の転職求人倍率は、1.38倍で3カ月ぶりに前月を下回った。しかし企業が採用活動を控えたためではなく、景気回復の兆しを受けて転職希望者が大幅に増えた影響だ。こんな調査結果を転職サービスのインテリジェンスがまとめた。この倍率は転…
[データ] 「元恋人」からの情報漏えいが大きなリスクに、マカフィー調べ
恋人と別れた人の10人に1人が、元恋人のわいせつな写真をインターネット上に公開すると脅迫した経験があり、こうした脅迫のうち約60%は実行に移されている。こんな調査結果を米McAfeeがまとめた。この調査は米MSI Internationa…
スマホとPCを「コツン」とするだけでファイルを転送する「Bump」が話題に
スマートフォンとパソコンを軽くぶつけ合わせることでファイルを転送できるアプリケーション「Bump」が話題を呼んでいる。無料でダウンロード、利用でき、日本語にも対応しており、操作の簡単さや分かりやすさが受けている。対応OSはiOS 4.3以…
[データ] スマホからのネット利用、ガラケーを抜く、iPhoneがけん引
2013年1月の国内インターネット利用者を端末別に見ると、スマートフォンが従来の携帯電話端末(フィーチャーフォン)を初めて上回った。こんな調査結果をサムライファクトリーがまとめた。サムライファクトリーのアクセス解析ツール「忍者アクセス解析…
予定をタイミングよくスマホに通知する「Google Now」がさらに便利に、フライト情報にも対応
Androidスマートフォンで、状況に応じて今後の予定や必要な情報を自動で受け取れる機能「Google Now」がサービスを拡充し、新たにGmailと連動してフライト情報を確認できるようになった。Android 4.1以降で利用できる。G…
[データ] Windows 8の購入率は2割、Windows 7より普及は低調、理由は…?
国内での「Windows 8」の購入率は発売3カ月後の時点で22.9%()。「Windows 7」が発売後約2カ月で30.0%だったことを考えると、普及は進んでいない。こんな調査結果を価格比較サイトのカカクコムがまとめた。ここで言うWin…