スマートフォンやタブレット端末で雑誌や新聞の電子版を読めるアプリケーション「ビューン」が、iPad(アイパッド)、iPhone(アイフォーン)、iPod touch(アイポッドタッチ)版を全面刷新した。アプリのトップ画面に新聞の専用コーナ…
ソフトバンク、関西で30時間もの通信障害、全機種に影響
ソフトバンクモバイルは、2011年5月25―26日に、関西地域で30時間余りにわたって通信障害が続いたと発表した。同社によるとすでに事態は復旧した。この問題ではインターネット上で不満の声が多く上がっていた。ソフトバンクモバイルによると、大…
「Yahoo! Mail」最新版が正式公開、メールとソーシャルメディア情報を一括管理
電子メールに加えてソーシャルメディアの情報も管理できる米Yahoo!(ヤフー)のWebメールサービス「Yahoo! Mail」の最新版が正式公開となる。米国時間の2011年5月24日に発表したもので、数週間以内に全世界で使えるようになる見…
履歴書を共有するビジネスSNS「LinkedIn」、年内に日本上陸
海外で存在感を増すビジネスSNS「LinkedIn(リンクトイン)」が、2011年中に日本語版を立ち上げる。協力するのはミニブログ「Twitter(ツイッター)」の日本語版も手がけるデジタルガレージだ。LinkedInでは、利用者が履歴書…
スマートフォンユーザーは3世代に分類、あなたは何世代?
スマートフォン利用者は購入時期などから3世代に分類でき、第1世代は「最先端デジタルアイテム」として、第2世代は「最新トレンドファッション」として、第3世代は「進化した従来型携帯電話」としてそれぞれ端末を利用している。こうした調査結果を、博…
PCに入れたソフトの更新を一括チェックする「MyJVNバージョンチェッカ」、Becky!やOpenOfficeに対応
簡単な操作でパソコンにインストールしてあるソフトウエアのバージョンをWebブラウザから確認できるツール「MyJVNバージョンチェッカ」の新版を情報処理推進機構(IPA)が公開した。新たにメールソフト「Becky! Internet Mai…
次期Windows Phone「Mango」は今秋搭載機が登場、日本語にも対応
米Microsoft(マイクロソフト)はモバイル端末OS「Windows Phone(ウィンドウズフォン)」の次期版「Mango(マンゴー)」(開発コード名)のプレビューを行い、搭載端末が今秋リリースされる見込みであることを明らかにした。…
パソコンだけで4つの地点をつなぐテレビ会議を開催できるアプリ、ソフトフロント
従来のインターネットより安定性や安全性が高いNTTの次世代通信網(NGN)を使って、最大で4つの場所をつなげるテレビ会議アプリケーション「HelloMeeting Pro(ハローミーティング プロ)」を、ソフトフロントが発売した。専用設備…
Amazon、クラウドサービスでOracle Databaseを提供開始
米Amazon.com(アマゾン)のクラウドコンピューティング事業Amazon Web Services(AWS)が提供するクラウド型リレーショナルデータベースサービス「Amazon RDS」で、米Oracle(オラクル)の「Oracle…
「NAVERまとめ」の訪問者数700万人を突破、ネットのトレンドに
ネイバージャパンが運営するインターネット情報集約サービス「NAVERまとめ」の訪問者数が700万人を超えた。東北地方太平洋沖地震に関連した情報の集約といった目的で利用が増えている。こうした調査結果をネットレイティングスがまとめた。NAVE…