SNS世界最大手「Facebook(フェイスブック)」の実名制を生かし、社外の人と昼食がとれるようにするマッチングサービス「ソーシャルランチ」を、シンクランチが2011年10月中旬に正式公開する。利用は無料。Facebookアカウントでロ…
「iPhone 4S」、スマホユーザーの6割が関心、au・SBでは2割がキャリア変えず購入
米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」について、スマートフォン利用者の6割が関心を抱いており、特にKDDI(au)やソフトバンクモバイルの利用者は、2割が既存キャリアのまま購入しようと考えている。こん…
MS、Skypeの買収を完了、長期的にMS製品に統合へ
米Microsoft(MS)は、音声通話ソフト世界大手、ルクセンブルクSkype Global(スカイプ)の買収が完了したことを明らかにした。買収金額は85億ドル(約6500億円)。今後、長期的にはMSの製品にコミュニケーション手段として…
声でiPhoneを操作する「Siri」のFAQ公開、2012年には日本語でも利用可能に
まるで人間と会話しているような感覚で、音声によるスマートフォン操作ができる機能「Siri(シリ)」について、開発元の米Apple(アップル)がQ&A(よくある質問と回答)を公開した。日本語への対応は2012年を予定している。Siriは、ス…
まるでSF? スマホに話しかけると外国語にリアルタイム通訳する「Google翻訳」アプリ
Android(アンドロイド)スマートフォンに話しかけると、リアルタイムに内容を通訳する「Google翻訳」の会話モード機能が、日本語でも使えるようになった。Google翻訳のアプリケーションをダウンロードすれば無料で使える。Google…
Googleマップ、建物などの3D表示を開始、「WebGL」技術を導入
Google(グーグル)は、パソコンのWebブラウザでより立体的な地図を表示できる「Google MapsGL」のベータ版(試用版)を公開した。地図情報サービス「Googleマップ」で建物を3D表示できる。Googleマップから「新しいマ…
GoogleのQ3決算は市場予測を上回る好業績、「Google+」は4000万人達成
米Google(グーグル)が10月13日(現地時間)に発表した2011年第3四半期の決算は、売上高が97億2000万ドルで前年同期比33%増加し、純利益は27億3000万ドル(1株当たり利益は8.33ドル)で同26%増加した。提携パートナ…
ドコモ、「Sony Tablet」の3Gモデルを10月28日発売、折り畳める5.5型端末「P」など
NTTドコモは、「Sony Tablet(ソニータブレット)」の第3世代(3G)携帯電話回線、無線LAN両対応モデルとして、9.4型の「S」と、5.5型の画面2枚を備える折り畳み型「P」をそれぞれ2011年10月28日に発売する。同月19…
イー・モバイル、月380円の公衆Wi-Fi「EM Wi-Fi SPOT by エコネクト」
イー・アクセス(イー・モバイル)は、データ通信の利用者を対象に月額380円の公衆無線LANサービス「EM Wi-Fi SPOT by エコネクト」を2011年10月28日から開始する。対象となるのは「EMOBILE通信サービス」を契約した…
Apple、Windowsから無料クラウド「iCloud」を利用できるソフトを公開
米Appleは、クラウドサービス「iCloud(アイクラウド)」をWindowsパソコンから使うための無料ソフト「iCloud Control Panel for Windows」を公開した。公式サイトからダウンロードできる。対応OSはW…