株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年6月22日

アマゾン、衛星ネット「カイパー」初の運用衛星打ち上げ完了 マスク氏のスターリンクに対抗 衛星通信の競争新段階、全世界へ高速通信「未接続地域」解消も視野

2025年5月21日

米インターネット通販大手アマゾン・ドット・コムは2025年4月28日、衛星ブロードバンド通信網「Project Kuiper(プロジェクト・カイパー)」の最初の運用衛星群を米フロリダ州から打ち上げた。高速インターネットを宇宙から地上へ届けるサービスで、先行する米スペースXの「Starlink(スターリンク)」に対抗する。成長が見込まれる衛星インターネットサービス市場への本格参入で、競争は新たな段階に入る。

全地上に高速通信網、「未接続地域」解消へ

アマゾンが目指すのは、地球低軌道(low Earth orbit、LEO)に最終的に3236基の衛星を配置し、全世界に高速インターネット接続を提供することだ。特に、山間部や離島など、従来の地上通信網の整備が遅れている、あるいは全く接続環境がない「未接続地域」の消費者、企業、政府機関に恩恵をもたらすことを大きな目的としている。アマゾンの執行会長、ジェフ・ベゾス氏は「インターネットへの需要は無限だ」と語り、市場の大きさを強調する。

運用衛星、1年遅れで軌道へ 巨額投資で基盤構築

今回打ち上げられたのは、計画の第1陣となる27基の人工衛星だ。米ボーイングと米ロッキード・マーティンの合弁会社である米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(United Launch Alliance、ULA)の「Atlas(アトラス)V」ロケットに搭載され、米東部時間4月28日午後7時(日本時間29日午前8時)すぎ、ケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられた。アマゾンにとっては、1年以上の遅れを経て初の運用衛星投入となった。衛星は高度約450キロメートルでロケットから分離された。今後アマゾンは衛星が自律的に機動し、地上との通信に支障がないかどうか確認していく。

プロジェクト・カイパーは、アマゾンが100億ドル(約1兆4200億円)以上を投じる巨大プロジェクトだ。同社は直径30cmほどのアンテナなど、1台400米ドル(約5万7000円)以下の消費者向け端末を数千万台規模で製造・販売する計画も明らかにしている。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、衛星ネット「カイパー」初の運用衛星打ち上げ完了 マスク氏のスターリンクに対抗 衛星通信の競争新段階、全世界へ高速通信「未接続地域」解消も視野」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon.com

最新の記事

  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)
  • AI開発「利益優先」の危うさ シリコンバレー巨大テック、安全性・研究軽視か 専門家警鐘 AI覇権争い暴走の瀬戸際 安全性確保へ業界の自制問われる(2025年06月05日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント