株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2021年4月18日
現在地: ホーム / アーカイブ JBPress

ディズニー、動画配信「Disney+」会員1億人突破 サービス開始から1年余りでネットフリックスに次ぐ第2位

2021年3月11日

米ウォルト・ディズニーは3月9日、動画配信サービス「Disney+」の有料会員数が1億人の大台を突破したと明らかにした。2020年11月時点では24年までに6000万~9000万人になると予測していたが、これを上回った。映画「スター・ウォ…

フェイスブック「AR眼鏡で温暖化対策と働き方改革」 ザッカーバーグCEOが拡張現実の展望語る

2021年3月10日

米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)が眼鏡型ウエアラブル技術の展望を語ったと、米CNBCが3月8日に報じた。2030年までに人々は最先端の眼鏡型ウエアラブル機器を使って、テレポート(瞬間移動)するように顧客の家…

タグ: Facebook

アマゾンのレジなし店舗、米国外で初出店 英ロンドンでオープン、世界中に拡大か

2021年3月5日

ロイターや米ブルームバーグによると、米アマゾン・ドット・コムは英国ロンドンでレジ精算不要の小売店をオープンするという。米国外で初の出店となり、今後同様のレジレス店舗を世界中に拡大する可能性があると報じている。アマゾンは2018年1月に、米…

タグ: Amazon.com

フェイスブックに迫る2つのリスク 豪州での強硬策巡る波紋、米国のワクチン普及

2021年3月4日

米ウォール・ストリート・ジャーナルによると、米フェイスブックは、オーストラリアで取った記事掲載禁止の強硬措置で同国政府から譲歩を勝ち取った。だが、今後は他国で同社に対する監視が強化され、より厳しい規制が導入される可能性があるという。フェイ…

タグ: Facebook

アップル、米国内の全270店舗が営業再開 1年ぶり 感染者減少傾向、ワクチン接種進む、事業正常化に期待

2021年3月3日

米アップルが、米国内にある全直営店の営業を再開したと、米CNBCなどが3月1日に報じた。同国内で最後まで閉鎖していたテキサス州の店舗が同1日に再開した。現在は予約制で営業している店もあるため、顧客は出かける前にウェブサイトで店舗情報を確認…

タグ: Apple

フェイスブック、年内に眼鏡型ウエアラブル発売か スマホに次ぐ「次世代のデバイス」、アップルも開発中

2021年3月2日

米フェイスブックは、開発中の眼鏡型ウエアラブル機器に顔認識技術を搭載することを検討していると、米CNBCが2月25日に報じた。AR(拡張現実)・VR(仮想現実)部門担当副社長のアンドリュー・ボスワース氏が自身のインスタグラムのアカウントを…

タグ: Apple, Facebook

フェイスブックが豪政府にあらためて反論 「報道機関支援の10億ドル拠出」が代替策

2021年2月26日

米フェイスブックは2月24日、報道機関を支援するため今後3年間で10億ドル(約1060億円)以上を投資すると明らかにした。2018年からこれまで6億ドル(約640億円)を投じてきたが、次の3年間は7割弱を増額する。同社はニュースフィードと…

タグ: Facebook

フェイスブック、豪でのニュース禁止措置撤回 豪政府が対価支払い義務付ける法案の修正に合意

2021年2月25日

米フェイスブックは2月22日、オーストラリアのサービスでニュース記事の共有・閲覧を禁じるとしていた措置を撤回すると明らかにした。IT大手に対し記事使用料の支払いを事実上義務付ける法案に反発していたが、豪政府が内容を修正することに同意した…

タグ: Facebook

フェイスブックの豪ニュース禁止措置巡り世界に波紋 英国やカナダ、米国の議員・大臣ら、「極めて無責任」

2021年2月23日

米フェイスブックがオーストラリア国内のサービスでニュース記事の共有・閲覧を禁じた措置を巡り、世界に波紋が広がっている。米ウォール・ストリート・ジャーナルは2月19日、英議会デジタル・文化・メディア・スポーツ委員会のジュリアン・ナイト委員長…

タグ: Facebook

フェイスブックが豪でニュース記事の共有・閲覧禁止 政府の対価支払い法案に反発、豪首相や財務相は批判

2021年2月19日

米フェイスブックは2月17日、オーストラリア国内のサービスで、報道機関や利用者がニュース記事を共有・閲覧することを禁じる措置を取ると明らかにした。これにより、豪国内で同国報道機関と海外報道機関の記事が表示されなくなる。また、豪報道機関の記…

タグ: Facebook

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 203
  • 次のページ »

最新の記事

  • Appleカー、韓国LGが生産受託交渉で「合意間近」 自動車大手は警戒もIT大手と手を組む方法模索(2021年04月15日)
  • ウーバーの取扱高が過去最高に、ワクチン普及で回復 今後は運転手不足やコスト高が問題に(2021年04月14日)
  • アマゾン従業員、労組結成を反対多数で否決 組合組織化運動は厳しい現実に直面(2021年04月13日)
  • バイデン政権がテック大手の影響力低下狙う、SNSに虚偽や陰謀論がまん延(2021年04月12日)
  • 米ネット広告市場、コロナ禍も2桁成長維持 「SNS」と「動画」急伸、「テレビ」からシェア奪う(2021年04月09日)
  • 英・EU・米、GAFA念頭にあの手この手の規制策 テック大手の影響力抑制へ 巨額罰金や企業分割も(2021年04月08日)
  • アップルCEO、「Appleカー」の存在を示唆 「ハードウエア、ソフトウエア、サービスを統合したい」(2021年04月07日)
  • テスラのEV販売、四半期ベースで過去最多を更新 1~3月期2.1倍、中国生産車の売れ行き好調(2021年04月06日)

Copyright © 2021 · 株式会社ニューズフロント