米Googleの動画共有サービス事業YouTubeは現地時間2011年5月18日、米国会議員の仮想討論サイト「YouTube Town Hall」を開設した。政策上、重要な課題に関する上院および下院議員の意見を聞き比べることができる(図)…
Amazon.com,中古の電子機器も下取りしギフトカードに交換
米Amazon.comは現地時間2011年5月18日、同社の下取りプログラム「Trade-In Store」(ベータ版)に電子機器カテゴリーを設けたことを明らかにした。ユーザーは中古の電子機器をAmazon.comのギフトカードと交換でき…
Dellの2—4月期決算は約180%増益,企業分野が好調
米Dellは米国時間2011年5月17日、2012会計年度第1四半期(2011年2〜4月)の決算を発表した。売上高は150億1700万ドルで前年同期と比べ1%増加した。企業分野が好調で、消費者分野の不振を補った。特にサーバー部門が成長した…
Google,iPhone/iPad向け検索アプリを20%高速化
米Googleは米国時間2011年5月17日、米Appleのスマートフォン「iPhone」およびタブレット端末「iPad」向けの検索アプリケーション「Google Search」を強化した。従来と比べ最大20%高速化し、より見やすいよう検…
HPの2—4月期決算,純利益5%増,震災の影響で業績予想を下方修正
米Hewlett-Packard(HP)が米国時間2011年5月17日に発表した2011会計年度第2四半期(2011年2〜4月)の決算は、売上高が316億ドルとなり、前年同期から3%増加した。純利益は23億ドル(1株当たり利益1.05ドル…
携帯電話サービスの米国顧客満足度,AT&TとT-Mobileが大きく低下
2011年第1四半期の米国顧客満足度調査によると、情報セクターの顧客満足度指数(ACSI)は72.3で前年と比べ0.7%低下した。携帯電話サービス分野では、今年3月に買収計画が発表された米AT&Tと米T-Mobile USAの満足度指数が…
MicrosoftとFacebookが連携強化,Bingの表示順位に「いいね」を反映
米Microsoftは米国時間2011年5月16日、同社検索事業における米Facebookとの連携強化を発表した。Microsoftの検索エンジン「Bing」の検索結果リストの中で、SNSサイト「Facebook」の友だちが「like(い…
「Google News」の米国版を刷新,記事グループをクリックで展開可能に
米Googleは米国時間2011年5月16日、ニュースアグリゲーションサービス「Google News」の米国版を刷新したと発表した。総合欄にあたる「Top Stories」のページでそれぞれの話題のクラスター(記事グループ)をクリック1…
SAPとDell,クラウドとインメモリーコンピューティング分野で提携
ドイツSAPと米Dellは米国時間2011年5月16日、両社の関係を拡大し、インメモリーコンピューティングとクラウドコンピューティング分野で協力すると発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…
オープンソースソフトのライセンス,開発者はGPLを最も採用,企業はApache
米OpenLogicは米国時間2011年5月16日、オープンソースソフトウエア(OSS)のライセンスに関する調査結果を発表した。それによると、OSS開発者が最も採用しているライセンスは「GPL(GNU General Public Lic…