米Googleは現地時間2012年2月11日、同社のモバイル決済サービス「Google Wallet」を巡るセキュリティ問題の報道を受け、「Google Walletは十分保護されている」と主張した上で、ユーザーの懸念に応える措置としてプ…
Facebookがモバイル広告事業に関してBangoと提携—米欧メディアが報道
米Facebookがモバイル決済の英Bangoと提携を結んだ。米欧のメディア(PCWorld、Washington Post、Financial Timesなど)が報じたところによると、両社は、Facebookが3月に立ち上げると見られて…
世界の携帯電話市場に異変、Samsungが首位のNokiaに肉薄、Appleは3位に浮上
フィンランドNokia、韓国Samsung Electronics、そして米Appleと、携帯電話メーカー大手3社の決算が出そろい、年末商戦のあった昨年10〜12月期の市場動向が明らかになってきた。このうちNokiaの決算は、売上高が13…
Google、自社ブランドのホームエンタメ機器を開発中か、米メディア報道
米Wall Street Journal(WSJ)は現地時間2012年2月9日、米Googleが家庭内で音楽などを無線ストリーミング配信できるエンターテインメント機器を開発中だと報じた。Googleはこの機器を自社ブランドで展開する可能性…
MicrosoftがARM版Windows 8の詳細公表、x86版と同時出荷を目指す
米Microsoftは現地時間2012年2月9日、次期OS「Windows 8」のARMアーキテクチャ版について技術的詳細を明らかにした。ARM版を「Windows on ARM(WOA)」と呼び、Windows ServerやWindo…
Oracle、人材管理クラウドのTaleoを約19億ドルで買収へ
米Oracleは現地時間2012年2月9日、クラウドベースの人材管理ソフトウエアを手がける米Taleoを買収することで両社が合意したと発表した。買収額は1株当たり46.00ドルで、総額は約19億ドルにのぼる見通し。手続き完了は2012年半…
LinkedInの2011年Q4決算は105%増収、6四半期連続の2倍成長
米LinkedInは現地時間2012年2月9日に、2011年第4四半期の決算を発表した。売上高が1億6770万ドルで、前年同期比105%急増した。同社は6四半期連続で売上高が前年より倍増している。会計原則(GAAP)ベースの純利益は690…
Grouponが上場後初の決算発表、売上高急増なるも赤字計上
米Grouponは現地時間2012年2月8日、上場後初めてとなる決算発表を行った。2011年第4四半期の売上高は5億650万ドルで、前年同期の1億7220万ドルと比べ194%増加した。純損失は4270万ドル(1株当たり損失は0.08ドル)…
Googleが「Chrome 17」安定版を公開、スピードとセキュリティを向上
米Googleは現地時間2012年2月8日、同社のWebブラウザー「Chrome」の最新安定版(Chrome 17.0.963.46)をリリースしたと発表した。Windows、Mac OS X、Linux対応版と「Internet Exp…
Nokia、製造工場で4000人規模の人員削減、スマホ生産の効率化狙う
フィンランドのNokiaは現地時間2012年2月8日、世界各国の製造工場で年内までに4000人規模の人員削減を実施すると発表した。スマートフォン生産の効率化を目的としている。組み立て施設をアジアの部品メーカーの拠点に近づけることで、製品の…