米Yahoo!が、ライブコンサートなどのストリーミングビデオ配信を手がける米国の新興企業、EVNTLIVEを買収したと複数の米メディア(PCWorld、GigaOm、TechCrunchなど)が現地時間2013年12月6日までに伝えた。Y…
「スパム/フィッシングメール対策規格に成果」、Googleが調査結果を発表
米Googleは現地時間2013年12月6日、業界が約10年前から取り組んでいる電子メール認証規格が広く普及し、スパムやなりすましメール防止の成果をあげているとする調査結果を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向け…
世界スマホ/タブレット市場、2014年はAndroidがさらに拡大、価格下落は必至
英国の市場調査会社Canalysが先ごろ公表した調査リポートによると、今年(2013年)1年間におけるタブレット端末の世界出荷台数は、昨年(2012年)から70.5%増加し、1億9500万台になる見通し。また来年(2014年)には前年比4…
NSAは世界中から1日約50億件のモバイル位置データを収集、米紙が報道
米Washington Postは現地時間2013年12月5日、米国家安全保障局(NSA)が世界中の携帯電話の位置情報を追跡していると報じた。1日当たり50億件近い位置データを収集しており、「今年6月以来明るみに出たさまざまなNSAの情報…
2013年10月の米国スマホ利用者シェア、Appleが40.6%で首位維持、Motorolaが3位に浮上
米comScoreは現地時間2013年12月5日、米国スマートフォン市場に関する調査結果を発表した。同年10月(8〜10月の3カ月平均、以下同)におけるスマートフォンメーカー別加入者数(13歳以上)シェアは、米Appleと韓国Samsun…
Microsoft、政府の盗聴行為への対抗策としてサービス暗号化を強化
米Microsoftは現地時間2013年12月5日、米政府の通信傍受から顧客を守るためとして、同社サービスの暗号化をはじめとする顧客保護策を発表した。「政府が当社ユーザーのデータに不正アクセスしたという証拠はないものの、万一に備えてネット…
位置情報を第三者と共有していた無償のフラッシュライトアプリ、FTCと和解
米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2013年12月5日、Android向けフラッシュライトアプリケーション「Brightest Flashlight Free」の開発者が和解に合意したと発表した。同アプリケーションはユーザーの承認を得ず…
欧州委員会、MicrosoftによるNokiaの携帯電話事業買収を条件なしで承認
欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会(EC)は現地時間2013年12月4日、米MicrosoftによるフィンランドNokiaの携帯電話事業買収計画を承認したと発表した。両者の事業活動に重複部分は少なく、MicrosoftのモバイルOS、…
中国当局が4G免許を発給、China MobileがiPhone導入へ
中国キャリア最大手のChina Mobile(中国移動)がいよいよ米Appleの「iPhone」を導入することになりそうだ。複数の海外メディア(Wall Street Journal、Financial Times、Bloombergなど…
Zuckerberg氏とGates氏、公立学校のネット環境拡充を支援
米国の公立学校における高速インターネット普及促進を目的とする非営利団体EducationSuperHighwayは現地時間2013年12月4日、全米規模の取り組みを立ち上げると発表した。米Facebook創業者兼最高経営責任者(CEO)の…