株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / アーカイブ 記者の目

AIアシスタントは家のあちらこちらに置く時代? アマゾンがスピーカー型アシスタント端末で新戦略

2016年9月16日

かねて報じられていたとおり、米アマゾン・ドットコムは9月14日、スピーカー型の音声アシスタント端末「Amazon Echo(アマゾン・エコー)」を英国とドイツで発売すると発表した。6台セットと12台セットも販売 Echoは同社が2014…

タグ: Amazon

アマゾン、レストラン料理の配達事業を英国に拡大 ロンドンで150店の飲食店が参加しサービス開始

2016年9月9日

米アマゾン・ドットコムはこのほど、米国で提供しているレストラン料理のデリバリーサービスを英国ロンドンでも開始したと発表した。アマゾンのドライバーが1時間以内で配達 このサービスは「Amazon Restaurants」と言い、9月7日に…

タグ: Amazon

Apple、まもなく登場の次期「iPhone」で巻き返せるか

2016年9月2日

米国の市場調査会社IDCが先ごろ公表したスマートフォン市場に関する調査によると、今年4~6月期における世界出荷台数は3億4330万台で、前年同期からの伸び率は0.3%と、ほぼ横ばいだった。世界スマートフォン出荷台数は、2四半期連続で成長が…

タグ: Apple, iBooks, IDC, iPhone, iTunesムービー, Oppo Mobile Telecommunications(広東欧珀移動通信), Samsung(サムスン), vivo(ビボ), スマートフォン市場, ティム・クック, ファーウェイ(華為技術), 中国, 停止, 検閲, 訪中

YouTube、次のターゲットはテレビ視聴者 スマホやパソコンとは異なる使い勝手目指す

2016年8月26日

米国などの先進国市場では、スマートフォンやパソコンの普及が進み、市場はすでに飽和状態に達したと言われている。そうした中、これまでインターネット機器でサービスを提供してきた企業は、テレビの視聴者を新たな顧客として取り込みたい考えのようだ。…

タグ: Google

フェイスブックが広告遮断の阻止に乗り出す 「我々のビジネスは広告によって支えられている」

2016年8月12日

米フェイスブックは8月9日、同社のサービス内で広告を遮断できないようにすると発表した。「広告遮断は当社のビジネスを脅かす」 これまでは、ウェブブラウザーに広告遮断ソフトウエア(アドブロッカー)を組み込めば、フェイスブック内の広告を非表示…

タグ: Meta

Appleが自動車開発を本格化、プロジェクト責任者に実績ある人物

2016年8月5日

先ごろ、米Appleが、かつて同社でハードウエアエンジニアリング部門を率いていたBob Mansfield氏という人物を、同社の自動車開発プロジェクトの責任者に任命したと伝えられた。Appleはいまだ正式な発表を行ったことがないが、同社に…

タグ: Apple, Bob Mansfield, EV, Titan, ティム・クック, プロジェクト, マンスフィールド, 招聘, 自動運転車, 電気自動車

今秋発売のiPhone 7は「Pro」モデルも登場か ただし本体デザインの大幅変更はないとの観測

2016年7月20日

米アップルが今年の秋に発売すると噂されている「iPhone」の次期モデルについては、これまでにも様々な観測が流れていたが、そのモックアップとされる最新の写真と動画がネットで公開され、話題となっている。デュアルレンズ搭載か テッククランチ…

「ポケモンGO」の成功で、期待に胸膨らますAR業界 世界的なブームは関連技術の市場拡大につながるのか

2016年7月15日

このほど米国のセンサータワーというモバイルアプリのマーケティング調査会社が公表したリポートによると、先週米国などで先行配信が始まったモバイルゲームアプリ「ポケモンGO」は、そのダウンロード件数がすでに1500万件に達しており、驚異的な成…

アップル、iPhoneのアプリでドナー登録可能に 米国の非営利団体と連携し、臓器提供を促進

2016年7月7日

米アップルは7月5日、この秋にリリースする予定のiPhone向けアプリで、ドナー登録ができる機能を米国で提供すると発表した。クックCEOの経験や想いが背景に 臓器提供に関する教育・啓発活動を行っている米国の非営利団体、ドネート・ライフ・…

タグ: Apple

Amazonの新戦略、インド投資やAIサービス、PBの拡充など多岐

2016年7月1日

先ごろ米Appleがインドで大規模な投資を行い、同社のインド事業をテコ入れすると発表したが、そのライバルである米Amazon.comも同国で積極的な投資を行っていると伝えられた。またAmazonは米国で販売している人工知能(AI)スピーカ…

タグ: AIスピーカー, Apple, Echo, PB, Prime, インド投資, プライベートブランド

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 32
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント