株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / アーカイブ 記者の目

VR/AR用ヘッドセット市場、本格開花には遠い道のり 4~6月期の世界出荷台数は210万台

2017年9月7日

米国の市場調査会社IDCがこのほど公表した、仮想現実(VR:virtual reality)と拡張現実(AR:augmented reality)用ヘッドセット市場リポートによると、今年(2017年)4~6月期における世界台数は、210万…

アマゾンのホールフーズを活用した新戦略 自然食品のネット販売がライバルの脅威に

2017年9月1日

このほど、米アマゾン・ドットコムによる、米ホールフーズ・マーケットの買収が完了したが、アマゾンはさっそく、この高級スーパーマーケットを活用した新戦略を推し進めている。(参考・関連記事)「アマゾン、ホールフーズの買収を完了」アマゾンは、買収…

タグ: Amazon

グーグルは、いまだ9割が広告の企業 先端技術研究などの事業は万年赤字

2017年7月27日

米グーグルの持ち株会社、アルファベットが先ごろ発表した2017年第2四半期(4~6月期)決算は、6月に欧州連合(EU)に科された制裁金(27億ドル)が響き、純利益(最終利益)が1年前から28%減少し、35億2400万ドルとなった。一方で、…

タグ: Google

世界のSNS利用者数、今年は24.6億人に 世界人口の3分の1、ネット人口の7割強が利用へ

2017年7月19日

米国の市場調査会社eマーケターが、このほどまとめたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用実態に関するリポートによると、SNSの世界利用者数は今年、24億6000万人になり、昨年の22億8000万人から約8%増加する見通しという…

フェイスブック、利用者数が20億人に到達 世界人口の4分の1を超える巨大コミュニティー

2017年6月29日

米フェイスブックは6月27日、同社の世界利用者数が20億人に達したと発表した。 マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は同日の午前中、自身のフェイスブックページに投稿し、「今朝、フェイスブックのコミュニティーは正式に20億人にな…

タグ: Meta

アマゾン、無料返品できるアパレル商品のネット販売 自宅が試着室になる「Prime Wardrobe」、米国で開始へ

2017年6月22日

米アマゾン・ドットコムは6月20日、米国で「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」と呼ぶ、新たな衣料品のネット販売サービスを始めると発表した。 これは、顧客がアマゾンのサイトで衣料品を注文し、家に届いたら試着し、気に入…

タグ: Amazon

アップルCEO、自動運転プロジェクトについて認める 「自律走行システムに注力している」

2017年6月15日

米アップルと言えば、秘密主義を徹底的に貫くことで有名だ。新製品に関する情報は、発表イベント当日までは一切明かさず、同社から次に何が飛び出してくるのか、具体的なことは分からない。 ところが、このほど同社のティム・クック最高経営責任者(CE…

タグ: Apple

期待されるAR/VR市場、消費者向けエンタメから産業分野へ

2017年6月5日

このほど米国の市場調査会社、eMarketerがまとめたAR(augmented reality、拡張現実)とVR(virtual reality、仮想現実)の米国における利用実態に関するリポートによると、2017年のARの利用者数は前年…

タグ: eMarketer, IDC, Meta, Oculus VR, YouTube, ディスクリート型製造業(自動車、機械、電子機器などの製造), プロセス型製造業(食品、化学製品、薬品などの製造), ポケモンGO, 仮想現実(VR), 小売業, 市場, 拡張現実(AR), 産業

アマゾンがまたもや新業態店舗 ネットで注文、店で受け取るサービスを本格展開

2017年5月30日

「AmazonFresh」のトラック。 Photo by jwalsh via flickr, under CC BY 2.0. 米アマゾン・ドットコムはこのほど、これまで試験営業していた生鮮食料品の店頭受け取りサービスを一般公開し、本格…

タグ: Amazon

Apple Watchで“至高の目標”を目指すアップル CEO自らが試作機を身に着け実験中

2017年5月23日

米CNBCが伝えるところによると、米アップルの最高経営責任者(CEO)、ティム・クック氏は、自らの腕に開発中の血糖値測定機器を装着し、日々この機器のテストを行っているという。 これはグルコース・トラッカーの試作機で、同社の腕時計型情報端…

タグ: Apple

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 32
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント