株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月10日
現在地: ホーム / アーカイブ 小久保 重信

AppleとSamsungの特許係争、両者が和解協議への参加に合意、海外メディアの報道

2012年4月18日

米Appleと韓国Samsung Electronicsは、スマートフォンやタブレット端末の特許をめぐって両者が互いに提起している訴訟について、和解協議に入ることで合意した。複数の海外メディアが現地時間2012年4月17日に報じた。本記事…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

アップル、中国工場の環境汚染問題に対処 現地の環境保護団体と協力し、監査を開始

2012年4月18日

米アップルが、同社製品の製造を手がける中国工場の環境汚染問題について、ようやく本格的な取り組みを始めたと複数の海外メディアが報じている。第1報を伝えた英フィナンシャル・タイムズによると、アップルは北京の環境保護団体「公衆環境研究中心(In…

タグ: Apple, 中国

Apple、今度は中国工場の環境汚染問題を調査、現地の環境保護団体と協力

2012年4月17日

複数の海外メディアは現地時間2012年4月16日、米Appleが中国の環境保護団体と協力し、同国におけるApple製品工場の環境汚染管理状況を監査すると報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに弊社が執…

タグ: Apple, 中国

いまだに残る米国の“デジタル格差” モバイルの普及でギャップ縮まるも、特定の層には変化なし

2012年4月17日

米国の調査機関ピュー・リサーチ・センターが13日に公表した最新のインターネット利用動向調査(PDF書類)によると、 米国では5人に1人(22%)がいまだインターネットにアクセスしておらず、同国におけるデジタル格差が依然として存在することが…

米国に依然として存在するデジタル格差、モバイル端末が格差解消の鍵に

2012年4月16日

米国の成人の5人に1人はインターネットを利用しておらず、同国におけるデジタル格差は依然として存在する。——。こうした調査結果を米国の非営利調査機関Pew Internet & American Life Projectが現地時間2012年…

電子書籍の価格カルテル訴訟が及ぼす影響とは? 「アップルはたとえ敗訴しても影響は軽微」

2012年4月16日

先週、米国の司法省(DOJ)が、米アップルと出版大手を相手取り、電子書籍の価格カルテル訴訟を起こしたと伝えられたが、海外メディアがさっそくこの訴訟の展開と、及ぼす影響について報じている。司法省による提訴が発表された際、コメントを控えていた…

タグ: Apple

Googleの2012年Q1決算、純利益が61%増に

2012年4月13日

米Googleは現地時間2012年4月12日、同年第1四半期の決算を発表した。売上高は106億4500万ドルで前年同期の85億7500万ドルから24%増加した。提携パートナーに支払う手数料(TAC)は25億1000万ドルで、これを除いた実…

タグ: Google

米司法省、アップルと出版社を提訴 アマゾンの値下げ宣言で業界に波紋

2012年4月13日

米司法省(DOJ)は11日、米アップルと出版大手5社が談合し、電子書籍の小売価格をつり上げた疑いがあるとして、ニューヨークの連邦地裁に提訴したと発表した。司法省によると、出版5社のうち3社は既に司法省と和解することで合意しており、裁判所に…

タグ: Amazon, Apple

米司法省、電子書籍の価格カルテルでAppleと出版大手を提訴

2012年4月12日

米司法省(DOJ)は現地時間2012年4月11日、米Appleと出版大手5社が協定を結び、電子書籍の小売価格をつり上げた疑いがあるとして、ニューヨーク南地区の連邦地方裁判所に提訴したと発表した。出版5社のうち、3社とは和解することで合意し…

タグ: Apple

「iPadは4年後も市場を支配している」 米調査会社が世界のタブレット市場を予測

2012年4月12日

米国の市場調査会社、ガートナーが10日までにまとめた推計によると、世界市場における今年のタブレット端末販売台数は1億1888万台となり、昨年の6001万台のほぼ2倍になる見通しだ。このうち米アップルの「アイパッド(iPad)」が7298万…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 424
  • 425
  • 426
  • 427
  • 428
  • …
  • 516
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント