英Kantar Worldpanelが現地時間2012年12月21日にまとめた世界のスマートフォン市場に関する調査結果によると、米国では米Appleの「iOS」がシェア50%を突破し、1年前と比べ大幅に拡大した。 本記事は、日経BP社の総…
Kodak、AppleやGoogleなどに特許1100件を5億2500万ドルで売却
米Eastman Kodakは現地時間2012年12月19日、米Appleや米Googleなど12社で形成する企業連合に、デジタル画像技術関連の特許を売却することで合意したと発表した。今後破産裁判所の承認などの手続きを経る必要があるが、こ…
iPhone向けGoogle Maps、公開数時間でApp Store無償アプリの首位に
米Appleのスマートフォン「iPhone」に最適化した米Googleの地図アプリケーション「Google Maps」が現地時間2012年12月13日に公開され(関連記事)、提供開始から数時間で早くもiOS向けアプリケーションストア「Ap…
欧州委、電子書籍カルテルを巡るAppleと出版4社の和解案を承認
電子書籍の価格カルテルを巡る問題で米Appleと欧米の大手出版4社を調査していた欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は現地時間2012年12月13日、これら5社が提示した和解案を認める方針を明らかにした。これにより5社に対するECの調査は…
ジョブズ氏が模索した理想のTVは登場するか? 米紙、アップルが大画面テレビを開発中と報じる
米アップルが大型テレビの市場に参入する可能性が出てきたようだ。12日付の米ウォールストリート・ジャーナルの記事によると、アップルは現在、高精細・大画面テレビの設計について、アジアの部品供給業者と共同で試験を行っている段階だという。社内開発…
「Appleが大型テレビを開発中」と米紙が報道、シャープや鴻海と協力か
米Wall Street Journalは現地時間2012年12月12日、米Appleが大型テレビの設計について、アジアの部品供給業者と共同で試験を行っていると報じた。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」「ITpro」向けに…
アップルの地図アプリ、人命を脅かす事態に オーストラリアの警察当局が使用中止を呼びかけ
名が間違っている、情報量が極端に少ない、などと批判が多い米アップルのモバイル地図アプリ「Maps」は、これまでで最も深刻な問題を引き起こしてしまったようだ。オーストラリア、ビクトリア州の警察当局は12月10日、同州の国立公園で道に迷って立…
「Appleの地図アプリは生命に関わる問題」、オーストラリア警察が警告
オーストラリアのビクトリア州警察は現地時間2012年12月10日、米AppleのiOS 6に搭載されている地図アプリケーションに従ったため同州の国立公園内で道に迷い、遭難する自動車旅行者が相次いでいるとして、警告を発した。州警察はすでにA…
AppleとGoogle、Kodakの画像関連特許取得で協力か、米メディアが報道
米Appleと米Googleが、米連邦破産法11条(日本の会社更生法に相当)の下で経営再建中の米Eastman Kodakから特許を買収することで協力すると、複数の米メディアが報じている。提示額は5億ドル以上と見られる。本記事は、日経BP…
アップル、米国で「マック」の生産再開 狙いは巧妙なPRと実利?
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は先週、同社のパソコン「マック」について、一部の機種を米国で生産するという計画を公表した。これは米経済誌のブルームバーグ・ビジネスウイークと、米NBCのテレビ番組のインタビューに同氏が応じ…