株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月12日
現在地: ホーム / 2021 / アーカイブ 9月 2021

アーカイブ 9月 2021

米首都ワシントン、アマゾン独禁法訴訟の範囲拡大

2021年9月15日

米首都ワシントンの司法長官が反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで米アマゾン・ドット・コムを訴えていた訴訟で、同司法長官が訴えの範囲を拡大したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルや米CNBCなどが9月13日に報じた。アマゾンの電子商取引…

タグ: Amazon.com

アップル対エピック訴訟、一審は双方負傷の痛み分け

2021年9月14日

米アップルのアプリ配信サービス「App Store」を巡り、人気ゲーム「フォートナイト」の開発元である米エピックゲームズが反トラスト法(独占禁止法)違反でアップルを訴えていた裁判で、米連邦地裁による一審判決が2021年9月10日に下った…

タグ: Apple

iPhoneの写真を検閲?児童ポルノ検知機能が物議醸す

2021年9月12日

米アップルが先ごろ発表した、スマートフォン「iPhone」などの同社製機器に導入する児童ポルノ検知機能が物議を醸している。子供を性的搾取から守り、「CSAM:Child Sexual Abuse Material」と呼ばれる児童性的虐待コ…

タグ: Apple

アマゾンのレジなし決済、傘下ホールフーズに初導入

2021年9月10日

米アマゾン・ドット・コムは9月8日、傘下の高級スーパー「ホールフーズ・マーケット」に無人決済システムを導入すると明らかにした。2022年に米首都ワシントンと米カリフォルニア州の2店舗にレジなし決済技術を導入する。顧客は、スマートフォンのア…

タグ: Amazon.com

韓国の新法巡るアプリ開発者のジレンマ

2021年9月9日

韓国では先ごろ、巨大IT(情報技術)企業によるモバイルアプリ決済の排他的な契約に制限をかける法律が成立した。まもなく、文在寅大統領の署名を経て公布・施行される見通しだ。これにより、米グーグルや米アップルはアプリストア内で、アプリ開発者に対…

アマゾンが他社向け物流事業を拡大する理由

2021年9月8日

米アマゾン・ドット・コムが他社向け物流事業への投資を増やしている。これまで、自社の電子商取引(EC)で直販する商品の配送や、出品者の配送業務を代行する事業を通じて物流体制を拡充してきた。今後は、投資をさらに増やして規模を拡大する。アマゾン…

タグ: Amazon.com

物議醸す児童ポルノ対策、iPhoneへの導入延期

2021年9月7日

米アップルは、スマートフォン「iPhone」などの同社製端末で導入を予定していた児童ポルノ対策機能の計画を延期する。米ウォール・ストリート・ジャーナルなどが9月3日に報じた。プライバシー侵害のリスクが生じると擁護団体などが懸念を示していた…

タグ: Apple

欠陥品に返品、大量廃棄…マーケットプレイスの商品問題噴出で、アマゾンの方針転換とは?

2021年9月7日

米アマゾン(Amazon.com)の電子商取引(EC)における流通総額(GMV)のうち、出品者の流通額は約6割を占めている。同社は現在、世界十数カ国でマーケットプレイスを運営しており、21年3月時点の参加企業は600万社以上。だが、そこに…

タグ: Amazon

アップル、アプリストア巡り日本の公取委と和解

2021年9月3日

米アップルは9月1日、アプリストア「App Store」を調査していた日本の公正取引委員会との和解に伴い、規約の一部を改定すると明らかにした。公取委は、アップルがアプリ開発者に対し利用を義務付けている決済システムについて、反競争的行為がな…

タグ: Apple

韓国でアプリ決済の強制禁止法成立、世界初

2021年9月2日

スマートフォン用アプリでの課金を巡り、巨大IT(情報技術)企業による排他的な契約に制限をかける法律が韓国で成立したと、米ウォール・ストリート・ジャーナルやロイターなどが8月31日に報じた。米グーグルや米アップルは自社のアプリストア内で、ア…

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント