株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2019 / アーカイブ 4月 2019

アーカイブ 4月 2019

アマゾン、“低所得層差別”との批判に対処 キャッシュレス「Amazon Go」店舗で、現金受け入れへ

2019年4月12日

米アマゾン・ドットコムは、昨年(2018年)オープンしたレジ精算不要のコンビニエンスストア「Amazon Go」で、現金決済も可能にするようだ。現金を受け入れない店舗については、低所得者などの銀行口座を持たず、クレジットカード決済が行えな…

タグ: Amazon

アップル、世界最大の音楽市場で快挙となった理由 Apple Musicの会員数、米国で競合のスポティファイを初めて抜く

2019年4月11日

スウェーデンのスポティファイ(Spotify)が、欧州の数カ国で音楽のストリーミング配信サービスを始めたのは、2008年10月。同社が世界最大の音楽市場である米国に進出したのは2011年7月。それ以来、同社サービスの会員数は右肩上がりで伸…

タグ: Apple

折り畳み式スマホは「ニッチ製品であり続ける」 出荷台数わずか5%以下と米調査会社ガートナーが予測

2019年4月10日

米ガートナーがこのほど公表した、世界の情報電子機器市場に関するレポートによると、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた、今年(2019年)の世界出荷台数は、22億1000万台となり、前年から横ばいで推移する見通し。パソコンは8年連続…

タグ: Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術)

アマゾンの広告事業がグーグルを脅かす 検索広告が急成長、米国で第2位の企業に

2019年4月9日

最近は多くの企業が検索広告の出稿先を、米グーグルから米アマゾン・ドットコムに移していると、米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。例えば、広告世界最大手の英WPPは、昨年(2018年)3億ドル(約330億円)の広告費をアマゾンの検索…

タグ: Amazon, Google

「iPhone」の不振を示す新たなデータ 販売2桁減、2016年以降最大の落ち込み

2019年4月7日

米国の市場調査会社ガートナーによると、昨年(2018年)10~12月における世界のスマートフォン販売台数(小売りベース)は、4億840万台で、1年前から0.1%の伸びにとどまった。世界スマートフォン市場は、行き詰まったと同社は指摘している…

タグ: Apple, Samsung(サムスン), ファーウェイ(華為技術)

音楽産業を衰弱させた“デジタル”は今や復活の希望 台頭するストリーミング、ついにシェア5割超の領域へ

2019年4月5日

国際レコード産業連盟(IFPI)がこのほど公表した世界レコード(録音)音楽販売統計(PDF書類)によると、昨年(2018年)1年間におけるこの市場の売上高は、前年比9.7%増の191億ドル(約2兆1300億円)だった。これで4年連続のプラ…

中国とインドで窮地に立つ王者アマゾン

2019年4月5日

米国の市場調査会社eMarketer(eマーケター)によると、中国のeコマース市場はAlibaba Group(阿里巴巴集団)とJD.com(京東商城)による複占が続いている。例えば2018年の売上高シェアはAlibabaが58.2%、J…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), Amazon, Fulfillment by Amazon(FBA), Koala(考拉), NetEase(網易), Prime, インド, 中国, 亞馬遜, 京東商城

アップルが挑戦する雑誌・新聞読み放題サービス 48時間で20万人が登録も、成否は不透明

2019年4月4日

アップルは、先ごろ特別イベントを開催し、一連のデジタルコンテンツ配信サービスを発表した。そのうちの1つである、雑誌・新聞のサブスクリプション(定額制)サービス「Apple News+」は、すでに米国とカナダで始まっている。(参考・関連記事…

タグ: Apple

拡大する中国の半導体需要 ファーウェイが3位に浮上、中国4社がトップ10入り

2019年4月3日

昨年(2018年)1年間における半導体購入企業のランキングは、韓国サムスン電子が1位で、これに米アップルが次いだ。両社が、半導体の購入に最も多くの金額を費やす電子機器メーカーであることは、2011年から変わりがない。しかし、昨年は、この2…

タグ: ファーウェイ(華為技術), 中国

アマゾン、傘下の高級スーパーで大規模な値下げ作戦 競争激化の食品小売市場、割高イメージ払拭し、競合に対抗

2019年4月3日

アマゾンは、傘下の高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット」で大規模な値下げを実施すると、米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。その狙いは、ホールフーズの割高なイメージを払拭すること。また、年間1兆ドル(約110兆…

タグ: Amazon

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント