株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

  • GAFA総合研究所
    • Google記事データベース
    • Amazon記事データベース
    • Facebook記事データベース
    • Apple記事データベース
  • 事業紹介
    • 解説記事
    • 記事翻訳
    • ニュース記事
    • 外資系広報支援
    • ブログメディアの開発・運営
  • 会社情報
    • 会社概要
    • 沿革(業務実績)
    • お問い合わせ窓口
  • 2022年8月18日

アマゾン、傘下の高級スーパーで大規模な値下げ作戦 競争激化の食品小売市場、割高イメージ払拭し、競合に対抗

2019年4月3日

アマゾンは、傘下の高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット」で大規模な値下げを実施すると、米ウォールストリート・ジャーナルが報じている。

その狙いは、ホールフーズの割高なイメージを払拭すること。また、年間1兆ドル(約110兆円)と言われる米国の食品・消費財小売り市場では、競争が激化しており、大手スーパーマーケットチェーンのクローガー(Kroger)や、量販店のウォルマート(Walmart)などの競合に対抗する狙いもあると、同紙は伝えている。

値下げ対象は、500点以上の商品に上り、その平均値下げ率は2割。ホールフーズがアマゾンに傘下入りしてから、最大規模の値下げという。

買収直後から数々の値下げ作戦

アマゾンがホールフーズを買収したのは、2017年8月。このスーパーは、割高なイメージから、「ホール・ペイチェック(Whole Paycheck:給料のほぼすべてが高額食料品への支出で消えてしまうという意)」と揶揄されていた。そこで同社は、買収直後から、バナナやアボカド、卵、サーモン、牛肉、レタス、リンゴといった人気の自然食品など、数百に上る商品を対象に、大規模な値引き戦略を展開した。

続きを読む
JBpress(日本ビジネスプレス)

本記事は、日本ビジネスプレス社のサイト「JBpress(日本ビジネスプレス)」向けに弊社が執筆した記事「アマゾン、傘下の高級スーパーで大規模な値下げ作戦 競争激化の食品小売市場、割高イメージ払拭し、競合に対抗」の一部です。全文は、JBpress(日本ビジネスプレス)のサイトにてお読みください。

タグ: Amazon

最新の記事

  • YouTubeが動画配信のオンラインストア、今秋開設へ(2022年08月16日)
  • アマゾン、緊縮中も物流施設巨大プロジェクト推進へ(2022年08月12日)
  • YouTube、ロシアでしぶとくサービス継続できる理由(2022年08月10日)
  • Amazon、ロボット掃除機「ルンバ」のiRobotを買収(2022年08月09日)
  • アマゾン広告事業急成長、伸びでグーグルやメタ超え(2022年08月05日)
  • 世界スマホ出荷、4四半期連続減 全地域で在庫増加(2022年08月04日)
  • アマゾンが他店商品の宅配拡大、10都市で 全米視野(2022年08月03日)
  • 中国スマホ市場、出荷10%減もiPhone 25%増(2022年08月02日)

Copyright © 2022 · 株式会社ニューズフロント