株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月15日
現在地: ホーム / アーカイブ 2018

アーカイブ 2018

iPhone X、機種別出荷台数ランキングで首位に 10~12月期の推計出荷台数は2900万台

2018年1月25日

英国の市場調査会社、カナリスがこのほどまとめたレポートによると、米アップルが昨年(2017年)11月に発売した「iPhone X」は、同年第4四半期(10~12月)における推計出荷台数が、2900万台となった。これにより、iPhone X…

タグ: Apple

フェイスブックの中国戦略が後戻り 政府首脳とのパイプ役が辞任

2018年1月24日

米ニューヨーク・タイムズや米ウォールストリート・ジャーナルなどの海外メディア報道によると、米フェイスブックでは、このほど、中国政府首脳とのパイプ役を務めてきた王黎(Wang-Li Moser)氏という重要な人物が、辞任した。その理由は定か…

タグ: Meta, 中国

アマゾン、「レジのないコンビニ」をついに一般公開 開発した最新技術、ホールフーズや書店にも導入か?

2018年1月23日

アマゾンが、かねてから米国で実験を行っていた、レジのないコンビニエンスストア「Amazon Go」が、現地時間1月22日にオープンする。同社はさっそく、ウェブページで、Amazon Goの開店を告知し、入店時に必要となるスマートフォン用ア…

タグ: Amazon

アマゾン、AIスピーカーで競合の追随許さぬ構え

2018年1月21日

いち早くAI(人工知能)スピーカーを投入し、この市場で圧倒的な首位の座を維持している米アマゾン・ドットコム。だが、同社はその地位に安住することなく、ライバルの追随をはね除けようと、さらなる攻勢を掛けている。自ら価格競争を仕掛けるアマゾン同…

タグ: Amazon

パソコンは6年連続の前年割れ 出荷台数、ついに10年前の水準に

2018年1月19日

米国の市場調査会社ガートナーが、このほどまとめたパソコン市場レポート(速報値)によると、昨年(2017年)1年間に、世界で出荷されたパソコンの台数は、2億6300万台となり、前年実績から2.8%減少した。パソコンの世界出荷台数は、2011…

グーグルで今も続く不適切動画の問題 YouTube、より厳格な審査基準を導入

2018年1月18日

米グーグルは、1月16日、同社傘下の動画共有サービス「YouTube」で、不適切動画排除の取り組みを強化するため、より厳格な基準を設けると発表した。今後は、チャンネルと呼ばれる、動画投稿者のページで、過去12カ月の総視聴時間が4000時間…

タグ: Google

アップル、国内勢が支配する中国スマホ市場で躍進 外国メーカーで唯一のトップ10入り

2018年1月17日

中国は世界最大のスマートフォン市場だが、その同国では、昨今、地場のメーカーが市場を支配しているという状況だ。そうした中、米アップルの「iPhone」は、同国のスマートフォン販売ランキングで、2モデルがトップ10入りを果たした。これは、香港…

タグ: Apple, 中国

アマゾン、ホールフーズの買収効果が明らかに 生鮮食料品のネット販売が短期間で増加

2018年1月16日

米アマゾン・ドットコムは昨年(2017年)、米国の高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)」を買収したが、米ウォールストリート・ジャーナルがこのほど伝えたところによると、その効果がア…

タグ: Amazon

Apple Musicをテコ入れか、競争激化の音楽配信は新局面

2018年1月14日

米アップルが、音楽認識アプリ「Shazam(シャザム)」を手がける、英シャザム・エンターテインメントを買収したことが明らかになった。昨年12月、さまざまな海外メディアがこの買収に関する観測を伝えていたが、まもなくして、アップルがこれを認め…

タグ: Apple

Google、中国とインドに再挑戦

2018年1月12日

先ごろ米Googleは、中国・北京に人工知能(AI)の研究拠点を開設すると発表した。その施設とは、「Google AI China Center(谷歌AI中国中心)」と呼ばれる研究所。ここで同社は、AIに関する基礎研究を手掛けるという。こ…

タグ: Apple, Google, Google AI China Center(谷歌AI中国中心), Samsung(サムスン), Xiaomi(シャオミ), インターネット, インド, グレート・ファイアウオール(金盾), スマートフォン, 中国, 人工知能(AI), 遮断

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント