株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / アーカイブ 2015

アーカイブ 2015

低迷・世界タブレット市場、昨年Q4は初の前年割れ ただし、アナリストは楽観的な観測

2015年2月4日

米国の市場調査会社、IDCが2月2日に公表したタブレット端末市場に関する最新リポートによると、昨年10~12月(2014年第4四半期)における世界出荷台数は7610万台となり、1年前から3.2%減少した。世界のタブレット端末市場は、米アッ…

タグ: Samsung(サムスン)

出戻り社員、周りの反応は?

2015年2月4日

人材総合サービスのエン・ジャパンは、同社が運営する人事担当者向け中途採用支援サイト「エン 人事のミカタ」の利用者392人を対象に実施した「出戻り社員(再雇用)」に関する調査の結果を発表した。それによると、一度退職した社員を再雇用する制度を…

[データは語る]2014年Q4世界タブレット出荷台数は3.2%減、2010年以来初の前年割れ

2015年2月3日

米IDCは現地時間2015年2月2日、世界のタブレット端末市場に関する調査結果(速報値)を公表した。それによると2014年第4四半期(10~12月)の出荷台数は7610万台となり、前年同期から3.2%減少した。タブレット端末の四半期出荷台…

[データは語る]2014年の世界半導体売上高、2年連続で記録更新、米国がけん引

2015年2月3日

米国半導体工業会(SIA)が現地時間2015年2月2日に発表した半導体市場調査によると、2014年の世界半導体売上高は前年比9.9%増の3358億ドルとなり、最高記録を更新した。2014年第4四半期の売上高は874億ドルで、前年同期と比べ…

Intel、Iot事業強化に向け通信半導体のLantiqを買収へ

2015年2月3日

米Intelは現地時間2015年2月2日、通信機器向け半導体を手がけるドイツLantiqを買収することで、両社が最終合意したと発表した。当局などの承認を得て、90日以内に手続きを完了する予定。買収金額などの条件については明らかにしていない…

タグ: Intel

Alibaba、香港の青年起業家を支援する基金を設立

2015年2月3日

中国Alibaba Group(阿里巴巴)は現地時間2015年2月1日、10億香港ドルを投じて、香港の青年起業家を支援することを目的とした基金「Alibaba Hong Kong Young Entrepreneurs Foundatio…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団)

中国の金持ちはアップルがお好き アップル、富裕層の高級ギフト人気ランキングで首位に

2015年2月3日

中国の調査会社、胡潤研究院(Hurun Research Institute)がこのほど公表した、同国の富裕層を対象にした消費行動リポートによると、米アップルが、高級ギフトアイテムのブランド人気ランキングで首位になったという。「エルメス」…

タグ: Apple, 中国

使い捨てマスクの用途が多様化、通年使用も

2015年2月3日

フィールドマーケティング支援サービスのソフトブレーン・フィールドは、20歳以上の男女6953人を対象に実施した使い捨てマスクに関する調査の結果を発表した。それによると、使い捨てマスクの用途はインフルエンザや花粉対策に限らず多様化しており、…

中国当局とAlibabaが一転仲直り、「模造品撲滅で協力」と声明

2015年2月2日

中国Alibaba Group(阿里巴巴)の電子商取引プラットフォームで模造品が横行していると批判した中国当局が、一転、態度を軟化させた。複数の海外メディアの報道(米New York Times、米Wall Street Journal、…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), 中国

Apple、Google、Amazon、フリーミアムゲームを巡りイタリア当局と和解

2015年2月2日

米Apple、米Google、米Amazon.comは、いわゆる「フリーミアム」と呼ばれるゲーム販売方式に関してイタリアの独占禁止当局と和解したと、米Wall Street Journalが現地時間2015年1月30日に報じた。本記事は、…

タグ: Amazon, Apple, Google

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • …
  • 138
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント