株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2015 / アーカイブ 5月 2015

アーカイブ 5月 2015

アップル、ジョブズ氏が目指したテレビの開発を凍結 今後は映像配信端末「Apple TV」やサービスに注力

2015年5月21日

米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、米アップルは今から1年以上前に、同社独自のテレビを開発する計画を凍結したという。競争激しいテレビ市場に参入せず同社はそれまでの約10年間、他社製品との差異化を図るため、テレビに関する様々…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

Google検索結果でリアルタイムツイートを表示、米国向けモバイルから

2015年5月20日

米Googleと米Twitterは現地時間2015年5月19日、「Google Search」の検索結果にTwitterで公開されたリアルタイムのツイートを含めると発表した。同日より米国内のモバイル検索において段階的に反映させる。当初は英…

タグ: Google

中国シャオミの米欧進出は慎重に 米英独仏で直販サイト始めるもスマホは販売せず

2015年5月20日

中国のスマートフォンメーカー、シャオミ(小米科技)がついに米欧市場に進出した。メディア報道によると、同社は現地時間の5月18日と19日に、それぞれ米国と欧州(英国、ドイツ、フランス)で直販サイト「Mi Store」の運用を開始した。取り扱…

タグ: Xiaomi(シャオミ), 中国

「若作り」はイタイだけ、実年齢で輝きたいと考えるオトナ女性

2015年5月20日

婦人服の製造販売ブランド「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」が実施したインターネット調査の結果によると、40歳代以降のオトナ女性の大多数は、とにかく若作りをするよりも、実年齢で輝きたいと考えているという。DoCLASSEカタログ会員の40…

米大手IT企業らが大統領に公開書簡、政府用バックドアのポリシーに抗議

2015年5月20日

米Apple、米Facebook、米Google、米Microsoftをはじめとする米大手IT企業と人権擁護団体およびセキュリティ専門家らは現地時間2015年5月19日、Barack Obama米大統領に公開書簡を送り、セキュリティの弱体…

Microsoft、Androidスマホ用Officeアプリのプレビュー提供を開始

2015年5月20日

米Microsoftは現地時間2015年5月19日、Android搭載スマートフォン向けに「Office」アプリケーションのプレビュー提供を開始したと発表した。「Google+」内の「Microsoft Office for Androi…

タグ: Microsoft

Apple、テレビ開発計画を1年前に断念、今はApple TVに注力、米紙報道

2015年5月20日

米Appleが自社のテレビを開発する計画を約1年前に断念していたことが分かったと、複数の海外メディア(米Fortune、米The Verge、英The Register、米CNETなど)が現地時間2015年5月19日までに、米Wall S…

タグ: Apple

Gucciなど高級ブランド、偽造品販売に関してAlibabaを提訴

2015年5月19日

イタリアの「Gucci」や「Bottega Veneta」、フランスの「Yves Saint Laurent」や「Balenciaga」といった高級ブランドを傘下に持つフランスKeringは、中国Alibaba Group(阿里巴巴)が同…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団)

Baidu、コンテンツレコメンデーションのTaboolaの中国進出を支援

2015年5月19日

中国検索大手のBaidu(百度)が、コンテンツレコメンデーション技術を手がける米Taboolaの中国進出に関して提携を結んだと、複数の米メディア(Wall Street Journal、Business Insider、TechCrunc…

タグ: 中国

アップル、GPSナビ技術の米新興企業を買収 iPhoneの地図サービスや電気自動車に活用か

2015年5月19日

米アップルが全地球測位システム(GPS)の技術を手がける米国の新興企業を買収したと、海外メディアが伝えている。この企業は、コヒーレント・ナビゲーション(Coherent Navigation)といい、スタンフォード大学とコーネル大学出身の…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 10
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント