株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月19日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 4月 2014

アーカイブ 4月 2014

Appleの1—3月期決算は増収増益、iPhone好調だがiPadは減少

2014年4月24日

米Appleが現地時間2014年4月23日に発表した2014会計年度第2四半期(2014年1〜3月)の決算は、スマートフォン「iPhone」の販売が好調で、従来予測を上回る増収増益となった。同社は自社株買戻しプログラムの拡大なども、同時に…

タグ: Apple

Facebook、14年Q1決算は大幅増収増益、モバイル広告比率が59%に

2014年4月24日

米Facebookが現地時間2014年4月23日に発表した同年第1四半期(1〜3月)の決算は、モバイル広告が好調で大幅な増収増益となった。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Facebook、14年…

タグ: Meta

Amazon.com、ビデオサービスでHBOと提携、人気旧作ドラマなど配信

2014年4月24日

米Amazon.comは現地時間2014年4月23日、同社のビデオ配信サービス「Prime Instant Video」に関して、ケーブルTV大手の米HBOと複数年にわたる提携を結んだと発表した。HBOがオンラインのみの会員制ストリーミン…

タグ: Amazon

「雑談力に自信が無い」、新入社員の7割

2014年4月23日

Gunosy(グノシー)は、ビジネスを円滑に進めるためのスキルとして近年注目を集めている「雑談力」について調査した結果を発表した。それによると、雑談力に自信があるビジネスパーソンは比較的少なく、特に新入社員は約7割が雑談力に自信がない…

Appleが「iOS 7.1.1」を公開、「Touch ID」の精度向上など

2014年4月23日

米Appleは現地時間2014年4月22日、モバイルOS「iOS 7」の最新アップデート「iOS 7.1.1」を公開した。「Touch ID」指紋認証機能の精度向上を図ったほか、キーボードの応答性に関する問題や、読み上げ機能「VoiceO…

タグ: Apple

グーグルに攻勢をかけるマイクロソフト 今度はモトローラ・ソリューションズと特許ライセンス契約

2014年4月23日

米マイクロソフトは、同社によるフィンランド・ノキア携帯電話事業の買収手続きが、4月25日に完了する見通しだと発表した。具体的な事業計画や新事業の名称など、詳細については明らかにしていないが、今後マイクロソフトは3万2000人の従業員を抱え…

タグ: Google, Microsoft

GoogleがAdWordsを強化、アプリ内コンテンツへの誘導など

2014年4月23日

米Googleは現地時間2014年4月22日、広告サービスの強化について発表した。しばらく利用から遠ざかっているユーザーを呼び戻し、再び関係構築を図るための機能のほか、アプリケーションのダウンロードやアプリ内購入を促進するための機能を提供…

タグ: Google

China MobileのQ1決算、7.8%増収だが9.4%減益

2014年4月23日

中国のChina Mobile(中国移動)は現地時間2014年4月22日、同年第1四半期の決算を発表した。営業売上高は1548億2800万人民元で前年同期と比べ7.8%増加した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社…

Amazonが開発中のスマホ、タッチ要らずのチルトインタフェース搭載

2014年4月23日

Amazon.comが今年後半に発売すると見られている同社ブランドのスマートフォンには、他社の端末にない新たなユーザーインタフェースが搭載されると、複数の海外メディアが現地時間2014年4月22日に米BGRの記事を引用して伝えた。本記事は…

タグ: Amazon

ヤフーに続き楽天と提携、中国決済大手のAlipay

2014年4月22日

中国のオンライン決済サービスAlipay(支付宝)と楽天が提携したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、中国の新華社新華網、米PYMNTS.comなど)が現地時間2014年4月21日に報じた。本記事は、日経BP…

タグ: Alibaba Group(アリババ集団), Yahoo!, 中国

  • « 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント