株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月9日
現在地: ホーム / 2014 / アーカイブ 1月 2014

アーカイブ 1月 2014

Yahoo!、ニュース要約配信サービスなど一連の新サービスを発表

2014年1月9日

米Yahoo!は現地時間2014年1月7日、毎日のニュースを要約して配信する「News Digest」や雑誌風の情報サイトなど、一連の新サービスを発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記事「Yah…

タグ: Yahoo!

仏データ保護当局、Googleに15万ユーロの制裁金を命令

2014年1月9日

フランスのデータ保護に関する監督機関である情報処理・自由全国委員会(CNIL:Commission nationale de l'informatique et des liberte)は現地時間2014年1月8日、米Google…

タグ: Google

Android搭載機の出荷台数、今年は10億台の大台に Windowsはプラス転換、アップルは急伸、米社の予測

2014年1月9日

米グーグルのモバイル基本ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」を搭載する機器の2014年における世界出荷台数は前年比2桁増となり、初めて10億台の大台を突破する――。こうした調査リポートを米国の市場調査会社、ガートナーが7日に公…

4人に3人が正月太りを経験!

2014年1月9日

オレンジページが運営する「オレンジページnet」は正月太りに関する調査の結果を発表した。それによると、4人に3人が正月太りの経験があり、大半の人は1カ月以内に増加分を解消するが、太ったまま戻らない人も2割いる。オレンジページnetのモニタ…

Android搭載機の世界出荷台数、2014年は10億台突破する見通し、Gartnerの予測

2014年1月8日

米Gartnerが現地時間2014年1月7日に公表した市場調査によると、パソコン、タブレット端末、携帯電話を合わせた2014年の世界出荷台数は前年から7.6%増え、24億7400万台になる見通し。これらのうちOSに「Android」を搭載…

30代・40代がつい衝動買いするものは?

2014年1月8日

ニッセンが30歳代・40歳代の女性約1600人を対象に実施した買い物に関する意識調査の結果によると、衝動買い派は約4割で、中でもフルタイム勤務の働き女子は衝動買いの傾向が高い。ふだんの買い物で「衝動買いが多い」「どちらかというと衝動買いが…

2014年の世界IT支出は3.1%増に、米調査会社の予測 IT企業の利益率、低下の可能性

2014年1月8日

市場調査会社の米ガートナーが6日までにまとめた世界IT市場の推計によると、今年1年間における世界全体の支出額は、前年から3.1%増え、3兆7770億ドルになる見通しだ。伸び率予測を0.5ポイント下方修正昨年1年間の支出額の伸びはわずか0.…

Twitter共同創業者、ソーシャルベースのQ&Aアプリ「Jelly」をリリース

2014年1月8日

米Jellyは現地時間2014年1月7日、ソーシャルベースのモバイル向けQ&Aサービス「Jelly」の提供を開始した。Jellyは、米Twitterの共同創業者であるBiz Stone氏と、元Twitter従業員のBen Finkel氏が…

タグ: X(旧Twitter)

[CES2014]MakerBotが3Dプリンター3機種を発表、エントリーモデル「Mini」は1375ドル

2014年1月8日

米Stratasys傘下の米MakerBot Industriesは現地時間2014年1月6日、第5世代となるデスクトップ型3Dプリンターの新製品3機種を2014 International CESで発表した。エントリーモデルの「Make…

Apple、2013年の「App Store」売上高が100億ドル突破、12月だけで10億ドル

2014年1月8日

米Appleは現地時間2014年1月7日、iOS向けアプリケーション配信/販売サービス「App Store」の2013年における売上高が100億ドルを突破したと発表した。12月だけで10億ドル以上を売り上げたという。本記事は、日経BP社の…

タグ: Apple

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)
  • マイクロソフト・メタ、共に増収増益 市場懸念払拭し底堅さ示す 1~3月期決算 AI・クラウド、広告事業が好調維持 投資家の不安和らぐ(2025年05月02日)
  • トランプ政権、エヌビディア製AI半導体の対中輸出を厳格化 規制回避の「H20」も対象に 米政府は軍事転用リスク警戒、中国のAI開発に影響か(2025年05月01日)
  • アルファベット決算、AI投資・混乱下でも過去最高益 関税影響には不透明感も 好決算も市場の懸念払拭には至らず、業績見通し示さず(2025年04月29日)
  • AI投資は前例なき水準で急増、けん引役は「推論モデル」 データセンター需要も爆発的(2025年04月27日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント