株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年8月25日
現在地: ホーム / アーカイブ 2013

アーカイブ 2013

Microsoftの次期CEO探し、結論が出るのは2014年の早期

2013年12月18日

米Microsoftは現地時間2013年12月17日、Steve Ballmer最高経営責任者(CEO)の後任選びについて、結論が出るのは2014年の早期になるとの見通しを明らかにした。社外取締役で、CEO選定委員会の委員長も務めるJoh…

タグ: Microsoft

クラウド対応の日本語入力システムに注意、企業の内部情報が外部送信される恐れ

2013年12月18日

クラウド関連の機能を備えた最新の日本語入力システム(IME) をうかつに使うと、社内の重要情報などが外部送信されてしまう恐れがある。こんな分析をインターネットイニシアティブ(IIJ)が発表した。最新のIMEの多くは、辞書データをクラウド上…

[データ] 主要7都市の通信速度はソフトバンクがトップ、iPhone 5s・Androidとも

2013年12月18日

全国主要7都市でiPhone 5sとAndroid端末の通信速度を計測したところ、いずれもソフトバンクモバイルの回線が最速だった。MMD研究所が調査結果を発表した。この調査は2013年12月6―12日の期間、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪…

年賀状はアナログ派?デジタル派?

2013年12月18日

オンラインリサーチサービス「アイリサーチ」を運営するネオマーケティングが実施した年賀状に関する調査の結果によると、40歳代女性は年賀状を手書きする傾向が他の層より高いが、同時にデジタルも使いこなしている。15歳—69歳の男女600人に20…

フェイスブック、手軽に募金できる「今すぐ寄付」を開始 利用者のクレジットカード情報収集できるメリットも

2013年12月18日

米フェイスブックは16日、同社サービスの利用者が手軽に慈善団体に寄付できる仕組みを導入した。今のところ米国のウエブサイトだけで提供しているもので、まだモバイルアプリなどにも対応していないが、順次対応を進め、参加団体も増やしていくとしている…

タグ: Meta

Facebook、サイト内で手軽に寄付できる「Donate Now」開始

2013年12月17日

米Facebookは現地時間2013年12月15日、同社のサービスを利用している人が手軽に慈善団体に寄付できるようにする機能を追加すると発表した。ニュースフィードに表示される慈善団体の投稿や、慈善団体のFacebookページに「Donat…

タグ: Meta

[データ] Twitter、2013年に最も盛り上がったハッシュタグは「#艦これ」

2013年12月17日

Twitterは、2013年をツイートで振り返る「Twitterの2013年(#YearOnTwitter)」を発表した。同年中に日本で最も盛り上がった話題は「艦これ」で、ソーシャルゲームが与える影響の大きさをあらためて浮き彫りにした。「…

タグ: X(旧Twitter)

NSAの通話記録収集を地裁が「違憲」と判断—米メディアが報道

2013年12月17日

米国家安全保障局(NSA)の個人情報監視活動に関して、米ワシントンDCの連邦地方裁判所が「違憲」との見解を示したと、複数の米メディア(New York Times、Forbes、Wall Street Journal、InfoWorldな…

Intel、米半導体ベンダーから無線インフラ事業を買収へ

2013年12月17日

米Intelは現地時間2013年12月16日、米Mindspeed Technologiesから無線インフラ事業の一部資産を買収することで両社が最終合意したと発表した。これにより、モバイルネットワークおよびデータセンター向けIntelアー…

タグ: Intel

気象予報士が選ぶ今年の漢字は?

2013年12月17日

日本気象協会は、2013年の天気総決算として気象予報士と一般の人が選んだ「今年の漢字」を発表した。気象予報士は「暑」、一般は「荒」を1位に挙げた。日本気象協会が運営する天気総合ポータル「tenki.jp」内の「tenki.jpラボ」が、同…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 202
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルが中国で初の店舗閉鎖、販売網の最適化と供給網の再編加速 巨大市場との関係は新段階へ ファーウェイ復活と消費減速、2つの逆風下に(2025年08月21日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増 サプライチェーン再編が加速、メーカー各社の明暗分かれる(2025年08月20日)
  • トランプ政権、AI覇権へ布石 「規制緩和」と「同盟・友好国への輸出」で中国に対抗 「技術流出防止」から「技術支配」へ、安保観を転換(2025年08月19日)
  • アマゾンAI戦略がもたらす生産性と雇用のトレードオフ、「人員削減も示唆」- CEO書簡を読み解く(2025年08月17日)
  • 米中、AI半導体で新たな攻防 NVIDIA製の対中チップで合意直後、中国が「裏口」懸念 米国主導の輸出可否から、中国主導の製品信頼性監視、争点は新段階に(2025年08月15日)
  • 商品ページは「聞く時代」に! アマゾンが進めるAI戦略の最前線(2025年08月15日)
  • ワシントン影響力競争:NVIDIAフアン氏がマスク氏とクック氏を凌駕、新たなキーパーソンに 半導体王、米中対立の狭間で存在感示す テック界の序列に異変(2025年08月14日)
  • グーグル系ウェイモが事業加速、テスラの追随でロボタクシー覇権争いは新局面へ 完全自動運転の実用化レース、米テック大手が火花(2025年08月13日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント