株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年5月15日
現在地: ホーム / アーカイブ 2013

アーカイブ 2013

[データ] 「元恋人」からの情報漏えいが大きなリスクに、マカフィー調べ

2013年2月15日

恋人と別れた人の10人に1人が、元恋人のわいせつな写真をインターネット上に公開すると脅迫した経験があり、こうした脅迫のうち約60%は実行に移されている。こんな調査結果を米McAfeeがまとめた。この調査は米MSI Internationa…

「Google Now」が進化、ウィジェットで手とり足とり

2013年2月15日

米Googleは現地時間2013年2月14日、Android向けパーソナルアシスタント機能「Google Now」の強化について明らかにした。新たな業務提携によりさらに多くの便利な情報を追加し、ウィジェットの形で提供することでより簡単に必…

タグ: Google

AndroidとiOSの2強がスマホの9割占める、2012年Q4世界市場

2013年2月15日

米IDCが現地時間2013年2月14日に公表した世界スマートフォン市場調査によると、2012年第4四半期(10〜12月)は米GoogleのモバイルOS「Android」を搭載した端末と米Appleの「iOS」端末(iPhone)を合わせた…

スマホでパソコンにタッチするだけでデータ共有、「Bump」がWeb版を強化

2013年2月15日

デバイス同士の接触でデータ交換が行えるアプリケーション「Bump」を手がける米Bump Technologiesは現地時間2013年2月14日、Web版をアップデートしたと発表した。AndroidおよびiOSデバイスのいずれとも、さまざま…

充電時間を最大40%短縮、Qualcommの高速充電技術「Quick Charge 1.0」

2013年2月15日

米Qualcommは現地時間2013年2月14日、モバイルデバイスの充電時間を大幅に短縮する技術「Quick Charge 1.0」について明らかにした。すでに、同社の「Snapdragon」プロセッサを搭載した70種類以上のモバイルデバ…

世界の携帯電話販売、3年ぶりの前年割れ スマホは好調で、勢いに乗るサムスンが首位に

2013年2月15日

米国の市場調査会社ガートナーが13日に公表した市場統計調査によると、昨年1年間に世界で販売された携帯電話の台数は前年から1.7%減となり、3年ぶりに前年割れとなった。ガートナーはその要因として、厳しい経済情勢や消費者の好みの変化などを挙げ…

タグ: Samsung(サムスン)

かっぱえびせんとガーナがコラボ

2013年2月15日

カルビーとロッテは、新感覚のチョコレートスナック「ガーナかっぱえびせん」を全国のセブン-イレブン限定(一部店舗を除く)で2月18日に発売する。1袋22g入りで、想定小売価格は148円前後。ガーナかっぱえびせんは、1964年に発売された両社…

スマホとPCを「コツン」とするだけでファイルを転送する「Bump」が話題に

2013年2月15日

スマートフォンとパソコンを軽くぶつけ合わせることでファイルを転送できるアプリケーション「Bump」が話題を呼んでいる。無料でダウンロード、利用でき、日本語にも対応しており、操作の簡単さや分かりやすさが受けている。対応OSはiOS 4.3以…

米ヤフー、モバイルに事業に注力 メイヤーCEO、「パーソナライゼーション」を推進

2013年2月14日

米ヤフーがモバイルアプリの新興企業を買収したと伝えられた。米ワシントン州のアライク(Alike)という会社で、12日にアライクは自社のウェブサイトのトップページでヤフーによる買収について報告した。ヤフーからの公式発表はなかったが、海外メデ…

タグ: Yahoo!

仕事で最も緊張するシーン、その事前策は?

2013年2月14日

大阪ガスグループのエルネットが発表した調査結果によると、8割以上の人が自分を緊張しやすいタイプだと認識しているものの、過半数はこれといった対策をとらず、緊張する場に出たとこ勝負で挑んでいる。エルネットのファイル転送サービス「宅ふぁいる便」…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 178
  • 179
  • 180
  • 181
  • 182
  • …
  • 202
  • 次のページ »

最新の記事

  • 中国スマホ市場、シャオミがアップル抜き首位 政府補助金で明暗、米中摩擦に懸念も iPhoneは9%減、7四半期連続の前年割れ(2025年05月13日)
  • 人間超えるAI、実現はいつ? グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」(2025年05月10日)
  • アップルとアマゾンの決算じっくり振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影(2025年05月10日)
  • 米国の対中貿易強硬策、中国ECのTemuとSHEINを直撃 値上げ・広告削減・サプライチェーン動揺 ビジネスモデル根底から揺らぐ、低価格戦略に岐路(2025年05月09日)
  • アップルとアマゾンの決算振り返る:増収増益も迫る関税リスク、供給網・先行き見通しに影 2025年1~3月期決算分析:リスクへの備え急ぐ(2025年05月08日)
  • アップル、「Siri」のAI機能強化が2026年にずれ込む見通し 目玉機能の開発難航(2025年05月05日)
  • 中国スマホメーカーがトランプ対中強硬策に警戒 世界に最新技術披露も「米中対立」の影(2025年05月04日)
  • アップル、中国市場で苦戦 新型iPhone「16e」で巻き返し狙うも課題山積(2025年05月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント