株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 12月 2013

アーカイブ 12月 2013

グーグル、軍事用ロボット開発の米社を買収 殺人マシンにもなり得る技術を平和利用へ

2013年12月17日

気持ち悪い、それともかわいい? いや恐ろしい――。映像を見た人がそんな言葉を口にする、軍事研究用のロボットを開発する米ボストン・ダイナミックスという企業を米グーグルが買収したと海外メディアが報じている。動画サイトで話題になった「BigDo…

タグ: Google

気象予報士が選ぶ今年の漢字は?

2013年12月17日

日本気象協会は、2013年の天気総決算として気象予報士と一般の人が選んだ「今年の漢字」を発表した。気象予報士は「暑」、一般は「荒」を1位に挙げた。日本気象協会が運営する天気総合ポータル「tenki.jp」内の「tenki.jpラボ」が、同…

ドコモメール、PCブラウザーやiPhoneから利用可能に

2013年12月17日

NTTドコモは、キャリアメール「ドコモメール」を拡充し、パソコンのブラウザーから利用できるWebメール機能を追加した他、iPhoneなどの標準メールクライアントなどで使えるようにした。併せて迷惑メールの自動ブロックサービスを開始した。ドコ…

SprintがT-Mobile買収を検討中、来年前半にも提案か、米メディアが報道

2013年12月16日

ソフトバンク傘下の米SprintがドイツDeutsche Telekomの米国子会社T-Mobileを買収することを検討中だと、米Wall Street Journalが現地時間2013年12月13日に報じた。本記事は、日経BP社の総合I…

Google、四足歩行ロボット「BigDog」で知られるBoston Dynamicsを買収

2013年12月16日

米Googleがロボット開発の米Boston Dynamicsを買収したと複数の米メディア(Wall Street JournalやComputerworldなど)が、米New York Timesの記事を引用し、現地時間2013年12月…

タグ: Google

「Yahoo! Mail」で数日間にわたる障害、CEOが謝罪コメント

2013年12月16日

米Yahoo!は現地時間2013年12月13日、同社のWebメールサービス「Yahoo! Mail」の障害に関して経緯を説明するとともに、Marissa Mayer最高経営責任者(CEO)の謝罪コメントを公開した。Mayer氏は「ユーザー…

タグ: Yahoo!

Qualcomm、Microsoftの新CEO候補と目されたMollenkopf氏を次期CEOに任命

2013年12月16日

米Qualcommは現地時間2013年12月13日、同社取締役会が最高経営責任者(CEO)の交代計画を全員一致で承認したと発表した。12月12日付けで同社社長兼最高執行責任者(COO)のSteve Mollenkopf氏を正式に次期CEO…

タグ: Microsoft

ビジネス人が今年最もやり残したことは?

2013年12月16日

「Gabaマンツーマン英会話」を運営するGABAがまとめた調査結果によると、ビジネスパーソンの約4人に1人が今年「パソコンのデータの整理」をやり残したと感じている。また20歳代女性は仕事とプライベートの両方でやり残し感が強い傾向にある。2…

人気ニュースアプリ「SmartNews」専門チャンネルの購読者300万人突破、「東洋経済オンライン」など5媒体を追加

2013年12月16日

スマートフォン向けニュースアプリケーション「SmartNews」は、アプリ内にあるニュースメディアごとの専用チャンネル「チャンネルプラス」を拡充し、新たに「東洋経済オンライン」など4社5媒体を追加した。SmartNewsはミニブログ「Tw…

[データ] 2014年の転職市場は「銀たま採用」がトレンドに、社会人経験豊富な40―50代の需要が高まる

2013年12月16日

2014年の転職市場では、企業が社会人経験の豊富な40―50歳代の人材を評価、採用する「銀たま採用」がトレンドになる。こんな予測をリクルートキャリアが発表した。リクルートキャリアでは、高度成長期の若者を「金の卵」と呼んだことにちなみ、20…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 15
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント