株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月18日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 10月 2013

アーカイブ 10月 2013

7~9月のスマホ出荷台数、過去最高2億5840万台 サムスン、8120万台で引き続き断トツ

2013年10月31日

市場調査会社の米IDCがまとめた最新の調査リポートによると、今年7~9月期に世界で出荷された携帯電話の数は4億6790万台で、1年前から5.7%増えた。このうちスマートフォンは2億5840万台で、携帯電話全体の55.2%になる。今年は10…

タグ: Samsung(サムスン)

下り最大110Mbps、速度制限なしの「WiMAX 2+」開始、月3880円

2013年10月31日

KDDI(au)子会社のUQコミュニケーションズは、下り最大110Mbpsで一定期間は速度制限なく利用できる通信サービス「WiMAX 2+」を開始した。下り40Mbpsの従来サービス「WiMAX」や、下り75Mbpsの「au 4G LTE…

2013年Q3の世界タブレット出荷台数、Appleは横ばい、Samsungは2.3倍

2013年10月31日

米IDCが現地時間2013年10月30日に公表したタブレット端末市場に関する調査によると、2013年第3四半期(7〜9月)における世界出荷台数(速報値)は4760万台となり、前年同期から36.7%増加、前の四半期から7.0%増加した。市場…

タグ: Apple, Samsung(サムスン)

働く女性のストレス、何が原因?

2013年10月31日

メディケア生命保険は、働く女性のストレスに関する調査結果を発表した。それによると、ストレスの原因第1位は「仕事の内容」が挙げられ、働く女性は私生活のストレスより仕事のストレスの方が多いと感じている。  20歳—59歳の有職女性1000…

[データ] SNSのプロフに自分の写真を使うことに「抵抗感」約7割、理由は「個人情報流出が不安」アドビ調べ

2013年10月31日

SNSのプロフィール画像に自分の写真を使うことには利用者の約7割が「抵抗を感じる」といい、その理由は「個人情報流出への不安」が最多だった。アドビシステムズが調査結果をまとめた。この調査は2013年10月9―16日の期間、Facebook、…

FacebookのQ3決算は60%増収で黒字転換、モバイル広告が好調

2013年10月31日

米Facebookが現地時間2013年10月30日に発表した同年第3四半期の決算は、モバイル広告の好調を受け、売上高が20億1600万ドルと前年同期比60%増加した。会計原則(GAAP)ベースの純利益は4億2500万ドル(希薄化後1株当た…

タグ: Meta

Lenovo、Steve Jobsを演じた米俳優を製品エンジニアに任命

2013年10月31日

中国Lenovo(聯想集団)は現地時間2013年10月30日、米俳優のAshton Kutcher氏を同社製品エンジニアに任命したと発表した。Kutcher氏は映画「Steve Jobs」で米Apple共同設立者の故Steve Jobs氏…

NSAがGoogleおよびYahoo!のデータセンターから通信傍受、米紙が報道

2013年10月31日

米国家安全保障局(NSA)は米Googleと米Yahoo!が世界に設置しているデータセンターの通信を盗聴していると、米Washington Postが現地時間2013年10月30日に報じた。NSAの情報収集問題を告発した元米中央情報局(C…

タグ: Google, Yahoo!

Google、「Google+」のビデオチャットと写真機能を強化

2013年10月30日

米Googleは現地時間2013年10月29日、独自SNS「Google+」のビデオチャット機能「Hangouts」と写真機能「Photos」の強化について発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向けに弊社が執筆した記…

タグ: Google

NokiaのQ3決算、22%減収だが赤字は大幅縮小、「Lumia」出荷台数は40%増加

2013年10月30日

フィンランドNokiaが現地時間2013年10月29日に発表した同年第3四半期の決算は、国際会計基準(IFRS)ベースの売上高が56億6200万ユーロで前年同期と比べ22%減少した。純損失は9100万ユーロ(希薄化後の1株当たり損失は0.…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 18
  • 次のページ »

最新の記事

  • 米欧デジタル摩擦、新たな火種―関税・制裁のトランプ威嚇が示す統治思想の衝突 自由か規制か、インターネット空間の秩序めぐる攻防(2025年09月17日)
  • 米政府、中国製AIの「思想的偏向」を“極秘”調査 共産党見解に同調と結論、検閲強化も確認(2025年09月14日)
  • xAIの「Grok 4」、マスク氏への“忖度”という根源的問題 創業者の見解色濃く反映する傾向(2025年09月14日)
  • 最短60分でiPhoneが届く!? アマゾンのドローン戦略の新局面(2025年09月12日)
  • 米中対立がもたらす世界スマホ市場の地殻変動、中国でファーウェイ首位奪還 米国で「インド製」急増(2025年09月12日)
  • メタがグーグルと100億ドル契約 AI覇権争いは合従連衡を繰り返すダイナミック展開へ 広告・AIの宿敵がインフラで協業、「協調と競争」時代に(2025年09月12日)
  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント