株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年9月14日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 4月 2013

アーカイブ 4月 2013

Android端末を「Facebookスマホ」に変えるアプリ「Facebook Home」4月12日公開

2013年4月5日

Androidスマートフォンを、SNS「Facebook」の利用に最適化した端末へと変えるアプリケーション「Facebook Home」が2013年4月12日にも登場する。Facebook自ら開発したもので、台湾HTCや韓国サムスン電子の…

タグ: Meta, Samsung(サムスン)

[データ] スマホからネットオークション、7割が利便性を実感、カメラ機能がカギに

2013年4月4日

スマートフォンからインターネットオークションを利用した経験がある人の7割がその利便性を実感している()。出品時に端末のカメラを使って高画質の商品写真を撮影できることなどが理由だ。こんな調査、分析結果をトレンド総研がまとめた。トレンド総研で…

急増する自動音声の迷惑電話、撃退法コンテストの受賞者が決定

2013年4月4日

米連邦取引委員会(FTC)は現地時間2013年4月3日、自動音声による迷惑電話、いわゆるrobocall(ロボコール)を防止するアイデアや技術を募るコンテスト「Robocall Challenge」の受賞者を発表した。最優秀賞「Best …

2012年米モバイル広告費、前年の2.8倍に、Facebookが大躍進

2013年4月4日

米eMarketerが現地時間2013年4月3日に公表したモバイル広告市場調査によると、2012年の米国におけるモバイル広告費は前年比約2.8倍(178%増)の41億1000万ドルとなった(図)。米Facebookや米Twitterの市場…

タグ: Meta

米当局、FacebookやTwitterでの企業情報開示を認める

2013年4月4日

米証券取引委員会(SEC)は現地時間2013年4月2日、上場企業が投資家向けに重要な情報を開示する手段として、「Facebook」や「Twitter」などのソーシャルメディアを使用することを認める見解をまとめた報告書を発表した。本記事は、…

タグ: Meta, X(旧Twitter)

Google、Chromeのレンダリングエンジンを「WebKit」から「Blink」へ

2013年4月4日

米Googleは現地時間2013年4月3日、同社のWebブラウザー「Chrome」のベースとなるオープンソースプロジェクト「Chromium」の新たなWebレンダリングエンジン「Blink」を発表した。本記事は、日経BP社の総合ITサイト…

タグ: Google

iPhoneの新モデルは夏に登場か? アップルがまもなく量産を開始と米メディアが報道

2013年4月4日

米ウォールストリート・ジャーナルは2日付の記事で、米アップルが今四半期(4~6月)に、「アイフォーン(iPhone)」の新モデルの製造を開始すると報じた。予定通り量産が進めば、夏にも新モデルが市場に登場する見込みという。同紙は事情に詳しい…

Twitterスマホ版刷新、ツイートから外部アプリを即起動、写真や位置情報を詳しく確認

2013年4月4日

ミニブログ「Twitter」のモバイル向けアプリケーションやWebサイトなどが一斉に新しくなった。外部アプリケーションと直結する「ディープリンク」機能を追加し、誰かがFlickrやFoursquareからTwitterに写真や位置情報など…

タグ: X(旧Twitter)

よかった展望スポット、スカイツリー2位

2013年4月4日

旅行口コミサイト「TripAdvisor(トリップアドバイザー)」は、過去1年間に日本語で投稿された口コミ評価をもとに集計した「行ってよかった日本の展望スポット」のランキングを発表した。前年に続き「清水寺(清水の舞台)」が首位の座を維持し…

PC・iPhoneでリアルタイム同期できる「Outlook.comカレンダー」刷新

2013年4月3日

米Microsoft(MS)はWebメール「Outlook.com」のソーシャルカレンダーサービスを今週中に世界中で順次刷新する。予定を手動で入力する他にFacebookなどから取り込むことができ、さらにパソコンやiPhoneなどとのあい…

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 次のページ »

最新の記事

  • アップルAI戦略が転換点、Siri刷新にライバルGoogleの技術採用を本格検討 音声アシスタントの性能向上急ぐ、自社開発の遅れが背景に(2025年09月11日)
  • 米商務長官の「侮辱」発言が火種:中国、NVIDIA製AIチップ購入抑制 「技術への依存」狙う米国戦略に猛反発、「技術自立」へのジレンマ(2025年09月10日)
  • OpenAIアルトマン氏、AIバブルを警告も、数百兆円規模の投資表明 過熱市場への懸念と未来への確信が交錯(2025年09月09日)
  • ベール脱ぐ「iPhone 17」、インド生産加速 米の対印関税と交錯するサプライチェーン その背景に(2025年09月07日)
  • 米Amazonのワンストップショッピングが完成形へ 「牛乳も家電と同じワンカート」 生鮮品を通常配送網に統合、利便性を武器に年末までに全米2300都市展開(2025年09月05日)
  • AIが広告業界にもたらす「破壊的変革」、大手トップが語る危機感と未来像 問われる技術との向き合い方(2025年09月05日)
  • AI人材獲得競争、新局面へ ビッグテックの自滅的行為がシリコンバレー文化を侵食 一部の成功者を生む新手法「リバース・アクハイヤー」、革新の土壌劣化へ(2025年09月04日)
  • アマゾン、AIの「嘘」見抜く新手法 ショッピングアシスタントや最先端倉庫ロボに応用 「ニューロシンボリックAI」導入、精度向上・コスト削減両立へ(2025年09月03日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント