株式会社ニューズフロント

GAFA情報の速報・解説・研究

When autocomplete results are available use up and down arrows to review and enter to go to the desired page. Touch device users, explore by touch or with swipe gestures.
  • GAFA総合研究所
  • 事業紹介
  • 会社概要
  • 2025年7月1日
現在地: ホーム / 2013 / アーカイブ 2月 2013

アーカイブ 2月 2013

イタリア発の「手袋」で電話ができる?!

2013年2月7日

コスモウェブは、指を受話器のような形にするジェスチャーで、米Appleのスマートフォン「iPhone」と連動して電話がかけられる手袋「hi call(ハイコール)」の販売を開始した。iPhone用ケース・カバー専門オンラインストア「iPh…

[データ] カメラ・GPS使ったアプリが20代に広く浸透、女性は自己表現、男性はネタとして活用

2013年2月6日

スマートフォンのカメラやGPS機能を応用して現実の情報を加工する「複合現実型」アプリケーションが20歳代に広く浸透しており、女性は自己表現のため、男性は話題作りの「ネタ」として利用する傾向にある。こんな調査結果をNTTアドがまとめた。この…

Dell、約244億ドルで株式非公開化へ、Microsoftが20億ドルを融資

2013年2月6日

米Dellは現地時間2013年2月5日、同社設立者で最高経営責任者(CEO)のMichael Dell氏とプライベートエクイティ会社の米Silver Lake Partnersを中心とする企業連合が同社を買収し、非公開化することで最終合意…

タグ: Dell

Microsoft、HuaweiやNokiaと協力しアフリカでスマートデバイスの普及促進

2013年2月6日

Microsoftは現地時間2013年2月4日、中国Huawei TechnologiesやフィンランドNokiaなどと協力してアフリカ地域におけるスマートデバイスの普及や、情報通信技術のインフラ整備、利用促進を図ると発表した。本記事は、…

タグ: Microsoft, ファーウェイ(華為技術)

Amazon.com、Kindle Fire向け仮想通貨「Amazon Coin」を米国で5月に開始

2013年2月6日

米Amazon.comは現地時間2013年2月5日、同社のタブレット端末「Kindle Fire」向けの仮想通貨「Amazon Coin」(写真)を発表した。5月に米国で利用可能にする。本記事は、日経BP社の総合ITサイト「ITpro」向…

タグ: Amazon

MS、Windows Phoneの販路拡大でアフリカに進出 ファーウェイやノキアと協力し、スマホの普及図る

2013年2月6日

米マイクロソフトは4日、中国のファーウェイ(華為技術)やフィンランドのノキアと組んで、アフリカ地域のスマートデバイスの普及に協力すると発表した。通信インフラから企業、雇用まで支援する壮大な計画「フォーアフリカ(4Afrika)」というプロ…

タグ: Microsoft, ファーウェイ(華為技術)

理想の旅行期間は1週間、現実は3日

2013年2月6日

インターワイヤードのネットリサーチサービス「DIMSDRIVE(ディムスドライブ)」がまとめた旅行に関する調査結果によると、理想では1週間ほど旅行したいと考えているものの、現実は3日間程度しか旅行できない人が多い。DIMSDRIVEにモニ…

Instagram、PCからも友人の写真を一覧、お気に入り、コメントできるWeb版「フィード」機能

2013年2月6日

米Facebook傘下の写真共有サービス「Instagram」は、友人達が投稿した写真をWebサイトから時系列にまとめて閲覧でき、お気に入りに登録したりコメントを付けたりもできるWeb版「フィード」機能を公開した。スマートフォン向けアプリ…

Instagram、モバイル同様の写真フィード閲覧をWebで可能に

2013年2月6日

米Facebook傘下のInstagramは現地時間2013年2月5日、投稿写真のフィードをWebで閲覧できるようにしたと発表した(画面)。モバイル端末だけでなく、パソコンによるInstagramの利用を拡大することが狙い。本記事は、日経…

Google、「Nexus 10」を日本発売、16GBで3万6800円

2013年2月5日

米Googleは、日本国内で「Nexus 10」の販売を開始した。直販価格はSSD容量16GBモデルが3万6800円、32GBモデルで4万4800円と当初の発表通りだ。Nexus 10は韓国サムスン電子製の10.055型タブレット。201…

タグ: Google, Samsung(サムスン)

  • « 前のページ
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 次のページ »

最新の記事

  • DEI逆風下の米企業、名称変更で取り組み継続 トランプ政権の圧力受け「多様性」や「公平性」の文言削除(2025年06月22日)
  • トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす試練、供給網再編・AI戦略・規制対応(2025年06月18日)
  • 米アマゾンの物流拠点で75万台が稼働! 人型ロボットは労災を食い止められるか?(2025年06月18日)
  • 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か 中国自動車大手は既に導入済み(2025年06月15日)
  • グーグル「AIモード」始動、検索の未来はどう変わるか? 対話型で情報提供、支配力維持へ一手 AI回答エンジンで体験一変? グーグルの勝算と広告収益の行方(2025年06月11日)
  • エヌビディアが台湾にAI戦略拠点とスパコン新設、GPUクラウド市場も創設 米中対立下で供給網強化 次世代コンピューティングの未来図提示、アジア技術の集積地で新たな布石(2025年06月10日)
  • エヌビディア、中国市場で逆風か 当局の環境規制が収益に悪影響及ぼす恐れ 中国IT大手に購入抑制を要請(2025年06月08日)
  • エヌビディア、上海に研究開発拠点を計画 米規制下の中国市場で競争力維持狙う AI半導体大手、輸出規制に対応しつつ現地ニーズ取り込みへ(2025年06月06日)

Copyright © 2025 · 株式会社ニューズフロント